昨夜のちびキュー睡眠事情コーナー

19:45
22:15
0:00
3:50
6:40
9:05

計4回起床

珍しく朝もう一度寝たので家族総出で寝坊(笑)

ジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマン

今週から、野菜がスタートにんじん
週末にかぼちゃとにんじんを仕込みました。

ほうれん草は生協のおうちコープBFを使うことに。

美味しくなさそうなものから始めようということで、いきなりほうれん草からのスタート。

レンチンしたら思ったよりもったりしてたので、お粥で溶いてさらさらにしながらあげました。

嫌そうな顔はしなかったものの、なかなか飲み込まず、口を開ける度に前のがダラーっと出てくるガーン

食べ終わるのに30分ほどかかりました。
そして、服の襟元が緑に染まりました>.<

明日からはご飯食べさせてから着替えさせて洗濯回そう、、

離乳食のベビーフードって、大体賞味期限が開封後冷凍保存で1週間とかだと思うんですが、、
初期は小さじ1分のキューブを1週間に3〜4つ使うだけなんですけど、皆さん残りどうしてるんだろう。  やっぱり、1週間過ぎたものはあげないほうがいいのかなガーン

寝る前をミルクに変えたこと、離乳食を始めたことが重なり母乳の出が減りました。

今までは母乳パッド必須で、一日変えないとずっしりだったんですが、全然大丈夫になりました。

とは言え、ちびキューが吸ってるときに顔をよく離すんですが、そうすると、ぷしゃーっと噴射してるので(笑)溜め乳→差し乳に移行したかな?って感じです(^^)

ジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマン

寝る前ミルクに変えてそろそろ1ヶ月。
相変わらず3,4回起きるのが基本といった感じ。

本格的なネントレをするべきかどうか、、

最近のちびキューは、寝かしつけは本当にスムーズで、電気を消せばトントンしなくても、数分ですっと眠ります。

その後1時間ほど隣で見守ってるのですが、大体その間に、癇癪を起こしたかのように突然ギャン泣きしますガーン

トントンしてあげればすぐおさまります。

ネントレ、するとしたらこの方法にしようかと。

・寝てから何時間は授乳しないと心に誓う
・泣いても最低90秒は見守る
・泣き止まなければ側に行って声掛けorトントンする
・おさまらなくても、また一度離れる

これを、繰り返すやり方です。

色々動画とか見て勉強するに、
中途半端にやること

これが、一番良くないみたいですね。
なんとなーく、緩く始めてみたけど、泣き止まないから諦める。

そうすると、赤ちゃんも混乱しちゃうみたいです。

今の方法でママが幸せなら無理にネントレは不要

ちびキューはまだ寝通すことは出来ないけれど、夜起こされるのはそこまで、辛くないです。

なぜなら、添い乳してるから。

寝かしつけに添い乳をするのをやめてから、1時間おきの頻繁起きは無くなったし、今のままでもいいかなぁ。。  

悩みます。

今日も太ももが尊いラブ