********************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月に女の子のママになりました。神奈川在住。
きゅうり→31歳、育休中、ロングスリーパー、ゲーマー。ポケモン大好き。
パパきゅうり→関西出身31歳、余裕無し男、在宅勤務
ちびキュー→♀、第一子
ジジきゅうり→寝かしつけのプロ(POISON愛用)
ババきゅうり→多忙。塾講師
不妊治療&出産レポはこちら→☻
******************************************************
昨夜のちびキュー睡眠事情コーナー
19:35→寝
22:10
22:45
0:10→ドリームフィード
2:05
3:45
6:20
計4回の起床。
ちびキューさん、5m4dで離乳食スタートしました。
朝、いざ実食!
少し前からスプーンでお湯をあげるようにしていたのでスプーンに対する抵抗は無し。
差し出すと、さっそくパクッ
不思議そうにすることもなく、
嫌そうな顔をすることもなく、
モグモグ、、
べーっと出しちゃうこともありませんでした。
まずはすんなりと食べてくれて一安心。
ここ最近は大人が食べている様子をかなり興味津々で眺めてきてたので、食べ物への関心はバッチリでした(^^)
週末に作り置きしたのですが、
最初、炊飯器で一緒に炊けるやつで炊いて、
出来上がりを見ると思った以上にサラサラでほぼ水。
量が足りなかったので次に、説明書見ながら炊けたご飯からレンチンで作ったら、さっきのより全然ベタベタな感じ。
同じ容器で10倍粥の作り方の説明書見て作ったのに出来上がりが全然違いました。
しかも量少なすぎてブレンダー機能せず>.<
本とか見るとサラサラの方が正しそう。
適当にサーバーの水加えて調整しちゃいました
離乳食が始まると、今までの一日のルーティンが若干変化しますよね、、
ザ・マニュアル人間な私はその変化にテンパって新たなスケジュールが頭の中で描けず困っています(笑)
今のところ多分こんな感じ
7時〜8時 起きる
〜9時 パパとお散歩
9時〜 離乳食 ←追加
〜10時 授乳 ←追加
絵本読んだり歌歌ったり、一緒に遊ぶ
11時〜 寝かしつけ、昼寝
12時〜 実家へ出勤
……
〜16時半までジジきゅうりに預け私は仕事
その間2度程授乳
17時〜 おっぱい飲みながら夕寝
18時 帰宅
18時半〜 お風呂
19時半〜20時 寝かしつけ
20時半〜 夕飯
…
〜0時まで1〜2回起きる
0時〜私が寝るタイミングでドリームフィード
3時 起きる
5時 起きる
7時 起きる
って感じです。
2回食になったらますますどうしていいかわからなくなるんだろうなぁ
同時にマグの練習もスタートしましたが、そもそも練習方法がいまいちわからず>.<
お湯を150くらい入れて渡してます。
Combiのラクマグの初めてストローは、咥えて噛めば出てくるようになっていて、一応飲めてる?
っぽいです。
数口飲んだらおしまいにしてます。
そもそも最近は哺乳瓶でミルクすら拒否なのにマグの練習始めて良いのだろうか
この前のお買い物マラソンでベビーカー買ったので早速慣らしのために毎日お散歩してますが、拒否がスゴイです
今までほぼ抱っこ紐でやってきたちびキュー。
今更ベビーカーなんて嫌じゃ!
と言わんばかりに全身仰け反りギャン泣き>.<
こっちの心が折れます、、。
どうしたものか、、
泣かせたまま慣れてもらうしかないのかな
今日は寝かしつけてから1時間おきに起きてます。
添い乳やめても、隣に居てあげないと寝れない子になっちゃった?
うまくいかないことが続くと、どうしても心が疲れちゃいます
では。
