*********************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月に女の子のママになりました。

きゅうり→31歳、育休中、神奈川在住
パパきゅうり→関西出身31歳、余裕無し男、在宅勤務
ちびキュー→♀、第一子
ジジきゅうり→寝かしつけのプロ(POISON愛用)
ババきゅうり→多忙。塾講師

不妊治療&出産レポはこちら→

*********************************************************

こんにちは。

昨夜のちびキュー睡眠事情のコーナー

20:15 寝
22:30起
0:10起
0:25起
2:15起
3:20起
5:55起
8:30起

朝までに6回起きました。

最初は添い乳後、トントンで寝てくれたので2時間半位もったのですが、その後は安定の1時間半毎えーん

5時の回は授乳しても寝ずに1時間ほど起きてました。泣くわけじゃなかったので私は隣で寝てたみたいです。(朝モニターで確認した)

改めて記録しておこうと思うのですが、
ちびキューは絶賛睡眠退行中。


添い乳での寝かしつけを始めてから、頻繁に起きるようになりました。

添い乳を始めたのと、メンタルリープの開始週が重なっていて、もしかしたらメンタルリープで頻繁に起きているだけかも!
と淡い期待を抱いたりもしましたが、、メンタルリープはアプリによるともう抜け出しているはずなので、睡眠退行みたいです。 


つまり、寝かしつけのクセが付いてしまっています。

おっぱい=睡眠

クセが付いてしまっていると、レム睡眠の時に目が覚めた際におっぱいを吸ってないと不安になって泣いてしまうのだそう。

1ヶ月ほどこの状況が続いていて、今はだいぶ頻繁起きに私の身体も慣れてきました。

でも、何とか癖を取りたくて、緩く始めているのが、プルオフメソッドです。

寝かし付けに、添い乳や授乳をしてもいいけれど、完全に寝落ちる前に、吸う力が弱くなってきたらおっぱいを口から離し、最終的に自力で眠ることを覚えさせる方法です。

おっぱい→離す→泣く→おっぱい→離す…→寝る

という感じで、泣いたらまたおっぱいあげても良いけど、またすぐ離して最終的には泣かなくなって自力で寝る。

というのが理想です。

しかし、これがなかなか上手く出来ません。

ちびキューの場合、

吸う力が弱くなったタイミングだとおっぱいを離すのが遅すぎます。もう実は寝落ちてしまっていて、それだとプルオフメソッドの意味が無い。

なので、割とまだしっかり吸い付いている状態で離してみると、

怒ります。
泣くというより、唸る。

「よこせ!」と言っているみたいガーン

しばらくトントンや声掛けで粘ると、

①声に元気が無くなり語尾が消え入りそう
②ギャン泣きへ

のどちらかになります。
①の場合はそのまま粘り続けると寝れる。

私は、添い寝した状態でなるべく顔を近づけ、
「スー、スー」と大きめに鼻息で寝息を立てながらトントンする戦法です。

これで成功すると2時間ちょいもちます。
それでもこの程度なんですけどねえーん

②の場合はどうしようもないのでまたおっぱいをあげます。
その後、また離した際に上記①、②を繰り返す。
もしくは、③そのまま寝落ちる

のどれかになります。
一見しっかり吸い付いているように見えても、離してみると、そのまま

「う〜〜ん」

と両手で伸びをして、さも満足げな顔をしてそのまま寝てしまうこともしばしば…。

この、伸びをして寝る様子がとても可愛いのですが、、プルオフメソッドとしては失敗。

実はこのパターンが一番多く、おっぱいを離すタイミングを毎回見計らっています>.<


プルオフメソッドを始めてから1週間近く経っていますがなかなか成功せず、改善が見られません。
まぁ、ゆる〜くやっていこうかと思います。

ちなみに、初回寝かしつけの際のみ意識していて、その後起きた場合にはまだ添い乳してます。

不思議なことに、起きた場合に添い乳すると必ず1度目の数分の授乳で寝落ちます。
お腹空いて起きてるわけじゃないので軽く吸えれば安心してまた寝れるんでしょうね。

そして1時間半後にまた起きるガーン

がっつりネントレをする気はありません。
まだ月齢が低いので夜間断乳も出来ませんが、少しずつ睡眠トラブルが改善されたら、ちびキューも私もハッピーだなと思います^_^