お世話してます
先日、じぃじよりカブトムシの代わりにもらった、
サワガニたち、総勢10匹 (わかってるわ参照
)
カブトムシの幼虫ほど気持ち悪くないが
お世話が結構面倒くさい
毎日水を交換しなくては、いけないし
その為に、水も作ってやらないといけない
そして、超 怖がりのくせに、自分でやりたがる、
腰抜け兄妹あ~ちゃん&ち~ちゃん
カニを直接触れないので、割り箸で・・・
いつまで、ちゃんとお世話してくれるのでしょうか・・・
ちなみに、今日水槽を覗いたら、の足が一本落ちてました
イライラ
昨日は、りんごままの弟夫婦とその子供(だいちゃん2歳)と
じぃじ・ばぁばが、泊まりに来ていて、
みんなで、にぎやかに夕食を食べていました
いつもなら
あ~ちゃん担当じぃじ
ち~ちゃん担当ばぁば
となっているのですが、昨日は大ちゃんも居たので、
そうはいかない・・・
じぃじもばぁばも3人の孫に公平に接しなければ・・・
こんな時、外面のいいあ~ちゃんは
「あ~ちゃんは5歳だから一人で出来るねん」
と 超 張り切りBOYに変身して、自分の事は当然
お手伝いまでいたします。
そして、ち~ちゃんは・・・
同じく 張り切りGIRLに変身したいところなんですが・・・
お鍋が熱いお目当ての、お肉&豆腐が取れません
イライラが募り
「もぉ~誰かとってぇ~よぉ~」
このセリフには、弟夫婦は唖然
じぃじ・ばぁばは、大爆笑でした
食べたい気持ちは、わかりますでも、誰かって・・・
2歳児の言葉とは思えないのですが
必死に食べる2歳4ヶ月&お調子者の5歳10ケ月
わかってるわ
去年の夏から、ほったらかしの虫かごの中から
カブトムシの幼虫が、出てきてびっくり
あまりの気持ち悪さに、じぃじにお世話をお願いしました。
(詳しくは うげぇ~参照 )
半分幼虫、半分カブトムシらしくなっていて、
あ~ちゃんの希望通り、クワガタにはなりませんでしたが、
あ~ちゃんもち~ちゃんも嬉しそうに観察してました
(写真は多分、不評なためUPしていません)
そんな、カブトムシの幼虫の、観察報告が、
今日じいじから発表されました。
な・なんと・・・
先日の雨でカブトムシ水没
屋根の下に置いているから、大丈夫と思っていて
次の日見たら、水死体になってました
じぃじ、すごく慌てたらしいです
あ~ちゃんが泣くんじゃないか?と・・・
で、申し訳なくて、2日間、電話も出来ず悩んだとか・・・
そこで、じぃじ苦肉の策で、裏山よりサワガニをとって、
あ~ちゃんに謝ることに
あ~ちゃんの反応は
完全に、食いついてます
真剣にサワガニを見ている、あ~ちゃんに
「カブトムシの幼虫大きくなったから、サワガニになったらしいで」
りんごままが言うと
「へぇ~そうなん」
答えるあ~ちゃん、
信じたと思い」その場を去ろうとすると
「そんなわけないやんなぁ~じぃじ」
だって、やはりばれたか で真実を話したら
「せっかく面倒見てくれてたのになぁ~かわいそうに」
意外にもあっさり、なかなか話せなかった、
じぃじの2日間はなんだったのでしょうか
また、りんごまま世話をするものが1つ増えました