こんにちは。千葉です。

えっと、二つのブログでそれなりの使い分けを、と書きながら考えているので基本的に二重投稿はしないようにしているのですが、せっかくの配信を紹介したい気持ちがあるので以下、本文にあたる部分だけ再掲します。サロネン&ロサンゼルス・フィルの新譜のお話です。

**************

今日は、千葉には珍しくネットラジオの番組紹介です。ネットラジオといっても生放送ではなく、既にオンデマンドで聴けるようになっているもののお話。

えっと、千葉が好きな指揮者の一人であるエサ・ペッカ・サロネンの新譜、皆さんもうチェックされましたか?ついに、という感じでショスタコーヴィチの交響曲が登場ですよ、それも第四番!やったあ!!

Prologue to ’orango: Symphony No. 4/D. Shostakovich
¥1,919
Amazon.co.jp

え?ジャケットが気になる?その話はまた後で(笑)。 

ついに、と言いましたのは、これまでサロネンはショスタコーヴィチの協奏曲の録音はあったのだけれど、交響曲には手を付けていなかったんです。
Shostakovich: Piano Concertos no 1 & 2, etc / B.../Shostakovich
¥844
Amazon.co.jp
 
Echoes of Time/Lisa Batiashvili
¥1,607
Amazon.co.jp
 

ピアノ協奏曲にヴァイオリン協奏曲の第一番。どちらもいいんですが、しかし協奏曲録音は独奏者のもの、という感じがしてしまう、せめて併録が交響曲だったら良かったのに(無理を言ってます、ピアノは時間きに無理だし、ヴァイオリンのほうはコンセプトアルバムですからね…)

コンサートでは取り上げてるんですよ、サロネンは。ベルリン・フィルと第二番(!)を演奏していたりして。プロパガンダ作品扱いされやすいこの曲が、不思議に柔らかい感触で聴けたのが印象的でした。
とは言え、いきなり第二番から取り上げられても困るので(笑)。早く交響曲録音しないかな、聴きたいな、と思っていたところに昨年の12月にショスタコーヴィチ未完のオペラ「オランゴ」と交響曲第四番を演奏する、という情報をツイッターで知り、「きっと録音するだろう!」と決めつけて待っていた甲斐がありました。怠け者ですみません!

そんなわけで、今日はこちらのリンク先、KUSCで現在、オンデマンドでその演奏が聴けるのですよ、というご案内です。マクバーニーがオーケストレーションした「オランゴ」のプロローグの初演、そして交響曲第四番からなるコンサートがおそらくは一週間かな?聴けます。特にアレもないみたいなので、ああやってこうやればごにょごにょ。「オランゴ」のプロローグが約40分、交響曲は約一時間ですから、じっっっくりお楽しみいただけます。ちなみにCDの方も二枚組です。うむ。

「オランゴ」のストーリィはラジオで繰り返し「Sci-Fi」と言われているとおり、ある種のSFです。遺伝子交配により作られた人間とオランウータンのハーフが「オランゴ」、CDのジャケットがまさにその「彼」ですね(笑)。筋書きはその彼を巡るドラマということのようなんですけど、基本喜劇のトーンで作られているのかな、と一聴したところでは感じております。1932年の作品ということで、時期的に近い「ムツェンスク郡のマクベス夫人」にも似た雰囲気の曲があったり、マクバーニーがおそらくはショスタコーヴィチのバレエ等を参照したと思えるオーケストレーションを施したようなので、初めて聴くのになにか馴染めてしまう、不思議なテイストがあるかと。

交響曲の方は、先日「メーデー」の件で少し書いたような「ポスト冷戦期のショスタコーヴィチ」ではなくて、「21世紀のショスタコーヴィチ」になっている、かもしれません。ショスタコーヴィチなのにそうくるか、と思わせられることも何度となくありましたよ。
とは言いながら、ネットラジオの限界故音響的には判断できかねるところもあり、できればCDで確認してから詳しく書きたいと思います。

*****************

個人的には、「ポストにあるうちに録音してくれたらよかったのに」と思わなくもないのですが贅沢は申しませぬ、新譜の発売を心して待ちたいと思います。

なお、この前のグランプリの話とか、時事の話とか書きたいことは多いのですが、そういった更新については「なんとか近日中には…」とあてにならないご案内となりますことをご容赦くださいませ。ではまた。