千葉市TRPGサークル 活動記録 -16ページ目

千葉市TRPGサークル 活動記録

サークル活動記録です

■第41回 活動記録
 
Ⅰ実施日:2018年1月14日(日)
 
Ⅱ実施場所
 セッション実施場所:千葉市生涯学習センター
 
Ⅲ活動内容
 セッション

 
Ⅳ参加者 計11名
乙、量産型小市民、ヨッシー、lamancha、ガリュー、あやこ、シグナル、NH、如月テンマ、キョウタ、コードウ

Ⅴ活動内容詳細
 
以下3卓にて実施。
 
第1卓「異界戦記カオスフレアSC」 GM担当:量産型小市民さん
第2卓「トーキョーN◎VA-X」 GM担当:ヨッシーさん
第3卓「ダブルクロス The 3rd Edition」 GM担当:乙

 


第1卓「異界戦記カオスフレアSC」 GM担当:量産型小市民さん
 

【今回予告】
私立・比叡山学園。
そこでは、生徒会四天王率いるスキャナー能力者集団と、
反生徒会組織『ネイキッド』が、終わらぬ戦いを繰り広げていた。

そこに、流星のごとく現れた転校生・佐藤一。
彼を中心に、戦いを終わらせるため立ち上がる仲間たち。
そして、学園の裏に潜む陰謀が明らかになる。

誰が敵か、誰が味方か。果たして学園の真実とは。

異界戦記カオスフレアSC
『燃えよ、比叡山学園』
人よ、未来を侵略せよ。


【登場PCとハイライト・エンディング】

●佐藤 一(17歳/男)  ミーム:フォーリナー

マンガやアニメが好きで、
ハーレムエンドの野望を抱くごく一般的な高校2年生。
美酒町の高校生・観艦式嘉子に召喚され、
比叡山学園の闘争に身を投じることになった。

最初は気絶したまま剣に引っ張りまわされたりと、
へたれた描写が目立ったが、
最後は見事ダスクフレアを打ち倒した。

ハイライトは、生徒会四天王・鷹見鋼人に取り入る場面。
鋼人:「つまり、君は僕たちの味方になるということだね?」
一:「その通り!あなたについていきますよ。」
鋼人:「なるほど、素晴らしい。では、我々のアジトへ案内しよう…。」

エンディングは希望がかなえられ、見事ハーレムの世界へと転移したのだが…・。
一:「類人猿の世界なんて、聞いてないよー!」


●田沢 扇(17歳/男)  ミーム:美酒町

生徒会副会長、大柄で短髪のスポーツマン。
テレポート能力を持つスキャナー。
人情に篤く、涙もろい性格。学校の成績は5段階評価で平均2。

一がへたれていた分、PC達の中心となった活躍が目立ち、
序盤から中盤にかけてのけん引役となった。

ハイライトは、生徒会四天王・富士山御園を味方に引き込む場面。
扇:「おまえがが味方になってくれるなら、俺はなんだってするぜ。」
御園:「今、なんでもするとおっしゃいましたかしら?」
扇:「ああ、男に二言はない!」
御園:「いいでしょう。万金に値する言葉をいただきましたわ。」

エンディングは、ハイライトの発言を受け、毎日御園にこき使われる日々。
扇:「お嬢様におかれましては、ご機嫌麗しゅういやがりましてございます。」


●シルフィ・ブルーバード(3か月/女性型)  ミーム:グレズ

反生徒会組織が秘密裏に開発した人型ロボ。
外見は普通のヒトと大差なく、生徒として暮らしながら生徒会と戦っていた。

反生徒会組織に所属しながら、中盤で生徒会庶務の座を勝ち取り、
生徒会の内面からも学園を見るという意外な展開を見せた。

ハイライトは、創造主・試験管鯉三郎との今わの際の会話。
シルフィ:「先生、これまでありがとうございました…それでは。(立ち去る)」
鯉三郎:「シルフィ君…そうか、君は…(息絶える)」

エンディングでは、救出された生徒会長・琵琶湖弥生と共に、
生徒会庶務として学園を支えていくことになった。
シルフィ:「私は、生徒会と戦うために生み出されました…しかし、これからはこの学園のため、働いていきたいのです。」
 

 

第2卓「トーキョーN◎VA-X」 GM担当:ヨッシーさん
 

第3卓「ダブルクロス The 3rd Edition」 GM担当:乙
 

■シナリオ:「The Unlucky Young Men」

 

■トレーラー
俺たち、いつもツイてない。

『僕らの憤りは
この歪んだ世界に一生付き合っていかねばならない、
どうしようもない虚しさなんだ』

悪人は、破壊者に出会い手段を得た。
破壊者は、悪人と出会い意味を得た。

二人は手を携え、破滅の道を切り開く。
愚かで、浅はかで、無垢で純粋な殺戮と破壊。
その果てに、見果てぬ夢を抱いて――

『俺たちはこのまま生きたところで、どうせ何者にもなれはしないんだ』 

ならばせめて。
“公共の敵〈パブリック・エネミー〉”にでも、なってやろうか。


ダブルクロス 3rd Edition
『The Unlucky Young Men』

ダブルクロス――それは裏切りを意味する言葉。

 

■ハンドアウト


■シナリオハンドアウト:
PC1:高校生推奨
変わらぬ毎日。いつもの日常。
平穏な学生生活を満喫する君の視界の片隅には、独りきりの少年がうつる。
物静かで、何かに苛立ったような様子で、常に他人を寄せ付けない、孤高の存在。
何故だろうか。その身に纏う空気が、少し以前と違う気がするのは――

シナリオロイス:中濱 鐵(ナカハマ テツ)


PC2:高校生推奨。もしくは高校生と自然と付き合える立場にあること
クラス委員の彼は、どこにいてもその場の中心人物だ。
成績優秀で、運動神経も抜群。顔立ちも整っており、彼の周囲はいつも賑やかで華がある。
誰からも好かれる彼だが、困った一面を抱えていることを君は知っている。
善きにつけ悪しきにつけ、彼はいとも簡単に、“一線”を越えてしまう人間なのだ。

シナリオロイス:新田 大志郎(ニッタ タイシロウ)


PC3:UGNチルドレン、UGNエージェント推奨。イリーガルも可。
汚職の嫌疑をかけられていた議員が殺された。
暗殺、というにはあまりに堂々と、大胆不敵なやり方で。
通常の手段では不可能犯罪としか言いようのない事件であるが、それこそオーヴァードの犯行と考えれば辻褄は合う。
犯人はわざわざ犯行声明を残している。
“平成ギロチン社”。奴らを追うのが、君の任務だ。

シナリオロイス:平成ギロチン社

 

 

■各PC紹介

PC①:黒澤 瑞希“自宅警備員(エデンズガーディアン)” PL:N・H

ブラム=ストーカー 情報屋/高校生

Dロイス:黄昏の支配者

 

家族を失ったショックから、自己完結的な内向世界の住人になってしまっているお嬢様。

事件解決やNPCに対するモティベートより、従者として作り出された“お兄様”や“お父様”への執着のほうが強いという……

ちょっとあれな高校生。

 

個人としての力は殆どないものの、従者を作り出しては自爆される戦いに特化したフロントマン。

それが家族の使い方なのかと問い詰めたい。

 

 

PC②:雨田 仁/“MS-06E” PL:ラマンチャ

ブラックドッグ/バロール UGNチルドレン/高校生

Dロイス:機械化兵

 

UGNによって改造された改造人間。

攻撃手段は持ち合わせないが、単独潜入任務にたいして高い生存率を誇る強行偵察役。

クールな佇まいと正論を説く大人な高校生。

 

情報収集が得意。殆どファンブルしない限り固定値で抜いてくる。

あと硬い。硬すぎるタンク。全然ロイスも削れない。GMの心が先に折れた。

 

 

PC③:神田 望/“番犬殺し(ザ・ハンター)” PL:キョウタ

ブラックドッグ/ノイマン UGNエージェント/古本屋

Dロイス:組織の助力

 

表の顔は古本屋店主のUGNエージェント。

急遽集められた寄せ集め部隊の実質的なリーダーとなるパーティーのまとめ役。

 

サポートから攻撃までこなす器用人。

戦闘においてもパーティーのキーパーソンであった。

 

 

■所管

まずはご参加いただきありがとうございました。

 

このシナリオは少年の熱病のような革命思想がテーマなので、依然別件で回した際はもう少し青臭く、熱いセッションになったのですが。

今回はPC①がサイコパスちゃん(笑)であったのと、PC②がぐうの音も出ないほどに正論の対応であったことから、

NPCとの交流以上に事件調査、解決に重きを置いた進行となり、結果適役の駄々っ子のような幼稚さが際立ったのが印象的でした。

同じシナリオでもPC、PL次第でかなり印象が変わる、TRPGの醍醐味をGMとして味わえました。

 

 

(1/15一部更新)

(1/17一部更新)

■第40回 活動記録
 
Ⅰ実施日:2017年12月10日(日)
 
Ⅱ実施場所
 セッション実施場所:千葉市生涯学習センター
 
Ⅲ活動内容
 セッション

 セッション後、有志にて忘年会
 
Ⅳ参加者 計16名
乙、量産型小市民、ヨッシー、オガワン、TOTO、lamancha、ガリュー、陸、さぁご、あやこ、朧竜、コトリ、シグナル、NH、如月テンマ、かつみ

Ⅴ活動内容詳細
 
以下3卓にて実施。
 
第1卓:ショートセッション卓

・システム:「シノビガミ」/GM:さぁごさん
・システム:「フィアスコ」/GM:TOTOさん
・システム:「パラノイア」/GM:乙

第2卓:「トーキョーN◎VA-X」GM:ヨッシーさん

第3卓:「クトゥルフ神話TRPG」GM:コトリさん


第1卓:ショートセッション卓
①システム:「シノビガミ」/GM:さぁごさん
 

②システム:「フィアスコ」/GM:TOTOさん
 

③システム:「パラノイア」/GM:乙


【今回予告】

シナリオ名:『アルファコンプレックスの年明け』

今回のシナリオは、『正月』がテーマです。

コンピューター様、もしくはクリアランス上位者様からのミッションに、
完璧なるトラブルシューターの皆様には挑んでいただきます。

 

【各PC紹介】

PC1:D-R-AEM-6 (PL:オガワンさん)

所属サービスグループ:Tech/潜入先サービスグループ:CPU

所属秘密結社:ミスティクス

ミュータントパワー:傀儡師(パペッティア)

強制ボーナス任務:ハピネス・オフィサー

 

チームの幸福度管理を任されたDは、CPUに潜入したTechの産業スパイ。

悟りと解脱を追求するミスティクスに所属する彼は、なんとコミーの毒牙にかかり共産主義者となってしまった!

とはいえ、他人の一部を操るミュータントパワーを駆使して「オショーガツ」の撮影を阻止し、

見事結社のミッションを達成して生き延びることに成功した。

 

 

PC2:SKY-R-LED-= (PL:量産型小市民さん)

所属サービスグループ:IntSec/潜入先サービスグループ:HPD&MC

所属秘密結社:イルミナティ/潜入先秘密結社:アンチ・ミュータント

ミュータントパワー:念動力(テレキネシス)

強制ボーナス任務:ロイヤリティ・オフィサー

 

HPD&MCに内調に入ったIntSecメンバーであり、イルミナティからアンチ・ミュータントへのスパイという、

複数のスパイ任務をこなすSKYはチームの忠誠管理人。

まめまめしく任務達成に向けて動いていたが、何分両方の秘密結社から届いたミッションは相反する内容で、

しかもコミーの毒牙にかかり共産主義者となってしまうのであった。

奮戦虚しく、デブリーフィングでそのクローンナンバーを使い果たした。

 

 

PC3:マイヤーズ-R-HLW-6 (PL:さぁごさん)
所属サービスグループ:HPD&MC
所属秘密結社:サイオン
ミュータントパワー:第六感像(サイキック・フラッシュ)

強制ボーナス任務:チームリーダー

 

我らがリーダー!マイヤーズはHPD&MCに務める、ミュータント至上主義のサイオンメンバー。

コミーやミュータントといった反逆者共が紛れたチームをなんとかコントロールしようとしていたが、

反逆者たちの暗躍によって残念ながら任務失敗。

しかし、積極的に人を使って動いたことからミスが少なく、なんとか生き延びることに成功した。

 

 

PC4:BK-R-ZGS-5 (PL:TOTOさん)
所属サービスグループ:PLC
所属秘密結社:コミュニスト
ミュータントパワー:超高速化(ハイパースピード)

強制ボーナス任務:ハイジーン・オフィサー

 

PLC勤務のBKこそアルファ・コンプレックスの癌とも言うべきコミュニストの一員。

チームから離れての単独行動で任務に貢献しているように見せつつ、

なんとプロパガンダでIRのクズども、並びに完璧なるトラブルシューターたちすら共産主義化させた大反逆人。

上手く立ち回り、なんと秘密結社のミッションさえも成功させて生き延びることに成功した。

 


PC5:A-R-IES-= (PL:あやこさん)
所属サービスグループ:CPU
所属秘密結社:シエラ・クラブ
ミュータントパワー:機械直感(メカニカル・インテューイション)
強制ボーナス任務:C&Rオフィサー/エクイップメント・ガイ

 

性別その他のAはCPU勤務。そして自然回帰を唱えるシエラ・クラブのメンバー。

C&Rオフィサーであり、任務の様子を撮影する義務があったが、Dの妨害によってことごとく撮影不可に。

その責任を問われ処刑され、かつ秘密結社のミッションも失敗したことでクローンナンバーを使い果たした。

 

 

【所管】

5人中3人生存なので、まぁまぁ平和な方ではないでしょうか?

 

ご参加頂きました皆様、お疲れ様でした。今回は過去二回の骨子を利用し、テーマをお正月へと切り替えて回してみました。

時間のない中でしたので、結構駆け足のセッションと相成りました。

その中で、「パラノイア」のお約束が十分に伝わりきらなかった方がいたことは、反省点として今後活かしていきたいと思います。

 

まぁ、「クローンナンバーを使い果たすところまで含めて面白おかしく」がパラノイアの醍醐味です!

足の引っ張り合い、醜い責任のなすりつけ合い、弱みを握ってのゆすりたかり……

この辺、特に経験者の方にはお楽しみいただけた様でしたので、その点は何よりですw

例年以上に秘密のメモが飛び交ったのが印象深いですね!

そして、あんな如何にもに怪しく危ない「カド-MkⅡ」を、しかも人に向かって発射するとは……

今年も大爆発できちんと中落ちが着いたのは良かったかとw

 

 

第2卓:「トーキョーN◎VA-X」GM:ヨッシーさん


第3卓:「クトゥルフ神話TRPG」GM:コトリさん

 

シナリオ:「オフィーリアのスイソウ」

 

【概要】
『 ― 水の中を生くのか、水の中で逝くのか、それが問題だ ― 』
探索者は22歳という若さで亡くなった水速花代の葬儀に出席します。
そこで「姉の自殺した原因を探って欲しい」と妹の水速千陽に頼まれたのを切欠に、
最近この町で多発している行方不明事件や溺死事件の謎も紐解くことになるのだった。


■天野咲夜--PL:朧竜
唯一の女性探索者。
男だらけのグループを纏める紅一点。
博物学ロールの出番が多いシナリオなので、専門的な知識を要する技能ロールでは活躍していました。

そして深きものと意思疎通を図る(笑)という、
肝の据わった度胸かつ融通のあるRPに暴力EDにならないよう頑張ってたKPも大変助かりました。(!)

■高槻明--PL:lamancha
実は、二番目にNPCの好感度が高かったキャラクター様です。
ステを見る限り灰汁のあるキャラクターみをイメージしてましたが、勝手にKPがパクり指示を行ってしまった()
花図鑑を律儀に戻すというRPを視た瞬間、この人女性に対しては紳士だ!と思いました。

積極的にRPや意見を出して下さったのでマスタリングも困る事ありませんでした!
ありがとうございます。

■大橋渉--PL:かつみ
序盤でスイスイと結構情報を回収していたので安定して一番情報を回収できる探索者になるかなぁと思った矢先。
ペンダントの残骸を拾ってしまったのが運のつきか、
一番SAN低めな探索者なのにも関わらず、ルルイエに一番近い人物となりました()

宇宙的恐怖に対しても果敢に情報収集を行う姿はまさに探索者の鑑です!
因みに姉の日記を視た後、周りが(察し)という顔をしていたので
ペンダントを回収した下りの雰囲気が大変面白かったです。

■早瀬遠矢--PL:陸
発狂ポイントの多いシナリオだったので、発狂者が続出した際は安定した出目でメンタルヒーラーとして活躍して頂きました。
心優しいネクロフィリアが出た時に、APP18と言う点と諸々の言動から心理学を拒否したり、
正体不明の薬を貰った時の反応が大変良かったです。

KPとしてはこういった普通でないキャラのRP出来るのも役得の一つだと思ってますので、
地味に立ち回りも考えさせられましたが、市販薬で分かるなどの情報は与えるべきだったかなと。反省。

■流以・アームストロング--PL:如月テンマ
実は私立探偵をやっている設定もあって、学生探索者でもありながらも
職業の特定を活かした立ち回りをしておりました。

名刺出されたら、これはもうNPCは無条件で信じるしかない…!となり(笑)
地味にアメリカンな寛容さでクローバーをNPCにあげちゃったりとかして、
NPCの好感度設定を水面下で行ってたKP視点では、このアメリカ人あなどれない…とセクション毎に思っておりました。

⇒END『オフィーリアの水葬』
彼女はもうこの世に居ないだろう。だけれど、それでいいのだ。
語れぬ想いを、言葉を。物言わぬ花は届けるのだから。
そうして少女は貴方達に見守られながら、人として綺麗に、死んでいった。

●KP所感
初オフセKPともあり、時間が読めてなかったのもあり()バタバタしましたが、
拙いながらもお付き合い頂きましてありがとうございました。
(二本目は特にグダりながらも参加して頂き有難う御座います)

初めての癖に、本人にしか分からないように、情報はシークレット処理ということで
情報カードを配布するという試みをしたのですが、特に混乱は招かなかったので安心しました。
今回は自己責任で情報共有をして頂くというリアルな形も取ったので、
各々RPして頂く機会もあり、一応誰も発信できない場は作らなかった筈ですが
それでも個人的にはまだまだと感じる部分は多々ありましたので、次回の課題とします。

今回のシナリオは特に私の甘々処理かつ、雰囲気重視を好むという私の趣味ダダ漏れに合わせて
私の回しやすさ重視で選ばせて頂きました。
因みに原文読んで頂くと、シナリオの補修として大分改変と肉付けがされていたのが分かると思います。
一応矛盾には気をつけたのですが、それでも言われて気付く設定の穴もあり大変勉強となりました。

今回は雰囲気重視で優しくて悲しい話にしましたが、どうしようもない位悲惨な話とか、
パズル的に皆でワイワイ話をして緊張感のあるなかでの謎とき(?)とかも好きなので、
またKP希望する場合は、今回とは毛並みの違うシナリオを回す形になるかと思います。
同席して頂ける際には宜しくして頂けると嬉しいです。
長時間お疲れ様でした!

 

(12/12一部更新)

(12/16一部更新)

■第39回 活動記録
 
Ⅰ実施日:2017年11月19日(日)
 
Ⅱ実施場所
 セッション実施場所:千葉市生涯学習センター
 
Ⅲ活動内容
 セッション
 
Ⅳ参加者 計15名
乙、量産型小市民、ヨッシー、オガワン、lamancha、あやこ、朧竜、コトリ、茅、はち、NH、如月テンマ、
(見学者):勝見、ツナ、MAP
 
Ⅴ活動内容詳細
 
以下3卓にて実施。
 
第1卓「クトゥルフ神話PRG」 GM担当:茅さん
第2卓「スペースシップストーリー」 GM担当:ヨッシーさん
第3卓「トンネルズ&トロールズ 第7版」 GM担当:Lamanchaさん


第1卓「クトゥルフ神話PRG」


シナリオ①「エイブモズ」
 探索者たちは各々の理由から高額な治験バイトに参加します。小さな町の研究所にあつまり試薬を飲んだ後、病室のような場所で3日間過すことになった探索者達と一人の女性。お互いの自己紹介などもおえ、試薬の効果も特に感じられないまま今日はもう寝ることに。
 しかし次の日目を覚ますと、そこには一緒に治験を受けたはずの女性に信じられない異変が起きていた。

シナリオ②「穴あき空の旅」
 とある町の研究所から起きた事件の後、詳しい検査のためフランスへ行くことになった一同。飛行機は無事飛び立つが、探索者達はいつの間にか眠ってしまう。
 目を覚ますと探索者達以外の乗客全員が動かなくなっていた。


●PC紹介
・ヒイラギ アキラ PL朧竜
治験には職場の上司の命令で参加することに。性格と立場も合わさり探索者のリーダー的立ち位置で皆さんの行動指針になっていました。
 

・ユウギリ ヒョウガ PLコトリ
オカルト作家であり、話のネタを求めて治験に参加することに。元々低い正気度をじわじわと削られながらも発狂することなく無事クリアすることが出来ました。
 

・クズさん PL如月テンマ
治験には高額な報酬目当てで参加することに。名前の通りの性格でシナリオ中でも、薬をくすねたり鍵開けしたりとプレイがとても活きていました。
 

・マツバヤシ ユカリ PLはち
3日間隔離された場所で過ごす人々の様子を観察したいというユニークな理由で治験に参加することに。PC唯一の女性ということもあり「穴あき空の旅」ではヒロイン的立ち位置でシナリオの中心になりました。
 

●GM所感
 今回初GMでしたがPLの皆さんが積極的に動いてくれたこともありスムーズに進行することが出来ました、ありがとうございます。
 「エイブモズ」ではクズさんが名前通り動き回ったりユウギリさんの職業道具が想像以上に活躍したりと各キャラの特徴が出ていてとても面白いものとなりました。
 マツバヤシさんのひらめきにより試薬に隠された謎を解き、全員で街を救う方法もみつけ、ヒイラギさんがPCの女性を最後までに気にしてくださり無事全員を救うことが出来て良かったです。
 「穴あき空の旅」では探索者が色々な神話的要素に頼り無事地上にたどり着くことを目的とするシナリオでした。
 冥王星支配種族と取引をしたマツバヤシさんを3人で助けるというクライマックスで、GMの想定とは全く違ったとても面白い展開になり笑わせてもらいました。
 
 今回は短めのシナリオを行いましたが、次回は長めのシナリオでGMに挑戦したいなと思っています。


(11/21 一部更新)

(12/3 一部更新)