■第53回 活動記録
Ⅰ実施日:2019年1月13日(日)
Ⅱ実施場所
セッション実施場所:千葉中央コミュニティセンター
Ⅲ活動内容
セッション
Ⅳ参加者 計21名
乙、量産型小市民、ヨッシー、lamancha、ガリュー、陸、あやこ、コトリ、はち、NH、如月テンマ、キョウタ、コードウ、グェン、印南、ミヤ、なっくる、天野雀、tom,奈伎良、nino
Ⅴ活動内容詳細
以下4卓にて実施。
第1卓「シノビガミ」 GM:印南さん
第2卓「ロードス島戦記RPG」 GM:Lamanchaさん
第3卓「トーキョーN◎VA-X」 GM:天野雀 さん
第4卓「ブルクロス The 3rd Edition」 GM:乙
第1卓「シノビガミ」 GM:印南さん
今回のシノビガミは、公式シナリオ「ロードムービー・改」を使用。
公式シナリオなので、ネタバレ回避で書いていきます。
プレイヤーは満員御礼の5人。
シノビガミ経験者は1人のみ。
GMとして、やり甲斐十分な有難い状況でスタート。
【PC紹介】
・佐藤 清子(さとう きよこ)17歳、女/流派:ハグレモノ/階級:中忍/信念:情/表の顔:夜の蝶/PL:奈伎良さん
未成年なのに、キャバ嬢というゲームならではの仕事(笑)
ひと目見た、時姫に忠誠を誓いそのまま連れ出す。
・伊勢 空夜 24歳、男/流派:比良坂機関/階級:中忍/信念:我/表の顔:役人/PL:ミヤさん
The役人。立身出世を目指して頑張るが、どうなりますやら。
・不知火 晴明(しらぬい はるあき)21歳、男/流派:斜歯忍軍/階級:中忍/信念:凶/表の顔:研究員/PL:コトリさん
マッドサイエンティストの上司を持つ、一見常識人に見える、愉快犯的ぼっち(笑)
上司から連絡用に渡されたスマホがまさかあんな結果になろうとは(笑)
・筧 柘榴(かけい ざくろ)14歳、男の娘/流派:隠忍の血統/階級:中忍/信念:忠/表の顔:中学生/PL:はちさん
男の娘!もう一度言いますよ!男の娘!(笑)
積極的に伊勢に役人としての人生を終わらせに行く(笑)
・出浦 忍(でうら しのぶ)20歳、男/流派:鞍馬神流/階級:中忍/信念:和/表の顔:武道家/PL:Tomさん
比較的に常識人枠(笑)
上司は、某NARUTO随一の脳筋〇イ先生。
OPから必殺旋風脚を喰らう(笑)
【セッション編】
今回のシナリオのサイクルは3。
つまり、各自の手番が3回という事。
OPが終わって、メインフェイズに入る前にキチンと周知しておきます。
対立型シナリオなので、順番も重要。
ですので誰からやるか決める為、トランプを使用。
小さい数字を引いた人からやる形式。
これを3回繰り返すのです。
1サイクル目が酷い(笑)
伊勢のミヤさんを除いて残りは全員失敗(笑)
秘密も抜けなければ、感情も結べないという(笑)
三分の一を無駄にする一行(笑)
気を取り直し、2サイクル目。
多少マシにはなりましたが、それでも2人位は失敗したかな?
なんというか、皆のダイス目の悪さが光ります(笑)
筧が伊勢と接触した時に援交に見える接触だったので、モブにヒソヒソされます(笑)
※舞台は今回、新宿でやってます。
※同意とれてお互いやってますので、セクハラではない。
卓の爆笑とは裏腹に、冤罪はゴメンとばかりに逃走(笑)
そりゃ、逃げるよね!(笑)
3サイクル目。
ようやく皆のダイス目が期待値に(笑)
普通はこうなるハズなんよ!?(笑)
秘密を抜いたり、感情結んだり。
抜いた秘密を読んで悲鳴や苦悩の表情が出たり、筧が伊勢に冤罪拳を振るったり。
うん、ようやくシノビガミっぽくなってきた!(遅
シナリオ通りにやると努力が無駄になる展開だったので、アドリブを混ぜ始めます。
今すぐ結婚式やる!→ホテル「だが断る!」→神社仏閣「予約しろボケ!」→教会ならいける!→「言峰教会へようこそ(胡散臭い神父登場)」→「麻婆豆腐なら出せるが?」→「食うか?」→麻婆豆腐入刀です!www→どかーん!!!
とシリアス極まりない上記の怒涛の展開がありまして(笑)
勢いで出した愉悦神父に反省も後悔もしていません(笑)
結果、戦う理由はほぼなくなったのですが折角なので、と戦う事に(笑)
エンディングは、PLさんの閃きが素晴らしく不幸な展開は回避されます。
爆笑とともに(笑)
爆破連鎖に巻き込まれた不知火のスマホが誘爆し、関東近県はほぼ更地に(笑)
マッドサイエンティストの制作物には爆発はつきものですよねー(笑)
PC、NPCには死者は無く。
エンディングは、それぞれの日常に。
・佐藤→とりあえず働けるお店を探しに関西へ。
・伊勢→任務失敗の為、降格人事で出向。出向先は本人の希望でエジプト事業所(笑)※他の選択肢はアラスカとパプアニューギニアしかなかった(笑)
・不知火→あの爆発にも全く動じなかった研究所にて、こき使われる日々に。
・筧→リア充&リア充過ぎワロタ(笑)
不知火の研究所で被検体としてアルバイトしながら暮らす事に。
・出浦→任務失敗で〇イ先生に励まされて夕日に向かって一緒に走る事に(現在フィリピン沖ぐらいw)なる。
という結末になりました!
【GMから】
奈伎良さん演じる、佐藤は実に姫Loveでしたね!(笑)
全員から感情を結ばれて、情報強者!なハズだったのに、、、、。
関西で頑張って働いて下さい(笑)
あとは、唯一の経験者として他のプレイヤーさんのフォロー大変助かりました!
ミヤさん演じる、伊勢は王道の役人→冤罪拳を仕掛けられる→最後は左遷。
と素晴らしい三段オチ!(笑)
エンディングでの上司への高速エクストリーム土下座は、伝説になりますよ!(笑)
エジプトで忍者サソリ駆除、頑張って下さい!(笑)
あとは、ルルブの持ち込み大変助かりました!
GM以外の唯一のルールブックでした。
コトリさん演じる不知火は、実にfreedom!!!(笑)
生き生きとやりたい放題でしたね!(笑)
誰も感情を結びに来ないのをネタにぼっちキャラを確立するも、最後は命を救ってもらった恩を返すという義理堅さ。
「アレ」な上司に付き合ってくれてありがとうございました。
はちさん演じる筧は、実にあざとい!(褒め言葉)
最初、「皆、性別についてツッコまないから気付かないのかと思った」とは本人の弁ですが、おそらく、はちさんを比較的に理解している様なメンツだったので、慣れたんじゃないですかね?(笑)
隙あらば(無い時は作って)、伊勢に襲われたのを装い、援交や痴漢の冤罪を狙ったあの冤罪拳は素晴らしい!
いいぞ、もっとやれ!(笑)
そのくせ、最後はリア充エンドという。
ある意味、全部持っていきましたね!
Tomさん演じる出浦は、貧乏くじ!その一言につきます(笑)
秘密的には、かなり難しい内容でしたね。
ですが、事前に警告するのは不可能でして。
出目も、腐っていて実質的な行動は1回のみという状況でよく頑張ったと思いました。
〇イ先生にお付き合い頂きありがとうございました!
最後は、姫が神父直伝のマジカル☆八極拳をぶちかましたり、BGMがターミネーターだったりしましたが、非常に感動的なエンディングでしたね!
面白いセッションは、本当に素晴らしい!
これだから、TRPGは辞められません!(笑)
プレイヤーの皆様、お疲れ様でした!
是非とも、また遊んでやって下さいね!
第2卓「ロードス島戦記RPG」 GM:Lamanchaさん
【各PL紹介】
PL:ヨッシーさん
PC:メグ(女性38才)
種族:ドワーフ
クラス:戦士
PL:如月さん
PC:チップ(男性48才)
種族:グラスランナー
クラス:盗賊
PL:グエンさん
PC:ドルフ
種族:ハーフエルフ
クラス:魔術師
PL:ナックルさん
PC:ペテルギウス・ロマネコンティ(長い)
種族:人間
クラス:司祭
【GM所感】
『正しい洞窟の燻し方』というタイトルでしたが、燻し方を考えるのはPLの皆様に丸投げというアレがナニな作りのシナリオにお付き合い頂きありがとうございました。
シナリオは小国の騎士団のお偉いほうの部類に入る騎士より、もうすぐ騎士団に入団する息子に手柄を立てさせて欲しいという依頼のものでした。
当然、息子は『アホぼん』です。状況を上部だけ聞いだけで現地を見ることもなく「よし、洞窟を燻そう!」というくらいに阿呆です。
PLの皆様はこんなアホぼんの為に真面目に考え協議し、洞窟を燻す方向でPCを動かしてくれました。GMとしては感謝しかありません。
中途にチップから、「ダンジョンに突入してゴブリンを駆逐、1匹だけゴブリンを捕獲しておき、そいつをダンジョンに転がしておいて燻せばいいんじゃない?」との提案が出され、PC達が真剣に議論・検討を始めた時はドキドキ、ワクワクしました。個人的にはそういうブレイクスルーは大好きです。実行には移されませんでしたが、皆がそういう検討をしているだけで非常に興奮いたしました。ご馳走でした。
実はシナリオで削った要素があります。
村長のキイ(女性48才)と依頼人の騎士(男性48才)は若い頃ちょっとしたロマンスがあり、村長キイを通してアホぼんを掣肘しようとすればできるといった部分です。
ですが、これだけ発想が豊かなPLの皆様が集まったのですから、もう少しシナリオに膨らみを持たせても良かったと、正直なところ少し後悔をしています。
楽しい時間をありがとうございました。また、遊んで下さいね。
第3卓「トーキョーN◎VA-X」 GM:天野雀 さん
【各PC紹介】
PC① 千方 カブト●/カタナ◎/チャクラ
ストリートで荒事を営む19歳の男。依頼人である謎の少女からプラチナナムの依頼を受け危険を承知で受けるところ含めて正統派カブト/カタナ/チャクラ。その行動に一切の迷いなし。本質的にヒロインを救うことのできないスタイルでありながらPC2にたいして貸し借りを用いて万能系を使ってもらった立ち回りはベテランの一言に尽きる。
本人も言っていたが、選択を迫るシナリオの中で最も悩まずにゲストと相対した。
PC② ボールド P01 クグツ●/カゲ/クロガネ◎
千早重工所属のクグツ。その外見はどう見ても段ボールで作られたアレというキャスト。戦闘の性能がえぐいが、戦闘能力全ぶりでないあたりPCのバランス感覚がうかがえる。無面目を生かしてあげられなかったのはRLとして反省点。外見はアレながらも最も深く役柄であるクグツに向き合ってくれた人。完全偽装で何とかなるでしょ、ではなく今後の軌道との関係性まで考えて行動する動きはまさにキークグツでした。パーティで唯一能動的に使える万能系を持つがゆえに選択を迫られた一人。真摯に向き合った結果、ある意味RLの被害者になった。
PC③ 二ノ宮しほ カブト/カブトワリ●/イヌ◎
ブラックハウンド所属のイヌ。中の人が新人のため非常に容疑者・犯人に優しい立ち回りを見せる。N◎VAの犯人?有罪で略式処刑でいいでしょ。に慣れていたRLとしてはとても新鮮だった。墓の前で決意を新たにするエンディングは涙なしでは見られませんでしたね。多分、レイ課長は激おこだったので、帰ってからどうなるのか気になります。
PC④ 大宮アリス ミストレス●/マネキン/トーキー◎
マリオネット所属のレポーター。地方アナ相当。多分、彼女がいなければ情報収集的な意味で積んでいた。やっぱり壁に耳ありは悪い特技!!戦闘では手札回し担当。強い。最終的にはブラックハウンドの不祥事をすっぱ抜き、クグツの不祥事を握った。立ち回り的に敵にしてはいけないキャストになった。
【感想】
PLの皆さん、お疲れ様でした。
久しぶりのRLでしたが、つたないマスタリングで申し訳ありませんでしたー(土下座)
もともとシナリオが自らのペルソナに向き合ってもらおうとのことで結構重めなシナリオでしたが、PCがRLの想定以上に向き合ってくださった結果よりハードでディープなシナリオになりましたね。
情報項目の出し方とか表舞台の演出とかもうちょっと修行してきます。
また機会があったら遊んでいただければ幸いです。
第4卓「ブルクロス The 3rd Edition」
■ステージ
バッドシティステージを使用。
■トレーラー
秩序の崩壊した東京湾岸地区。
そこではオーヴァードが公然と力を使う。
さまざまな不良、ギャングたちのチームが乱立するその地区はバッドシティと呼ばれた。
ある時、繁華街を支配するブラック・スワンズは街中に勢力を拡大し始める。
だが、ブラック・スワンズの侵攻に対し抵抗の意志を見せるものたちがいた。
彼らはこの街に新たなチームの旗を掲げる。
ダブルクロス The 3rd Edition
「Rise against Black」
ダブルクロス――
それは裏切りを意味する言葉。
■シナリオハンドアウト:
PC①
シナリオロイス:岩神槇都 推奨感情 P:感服/N:敵愾心
カヴァー/ワークス:指定なし/指定なし
キミはバッドシティに住むオーヴァードだ。特にどこかのチームに所属しているわけではなく、PC②とふたりでキミたちの住む地域を不良やギャングから守る自警団のような活動をしていた。しかし、そんなある日。岩神槇都という少年が率いるブラック・スワンズの一団がキミたちの街に攻めてきた。キミはこの街を守れるだろうか。
PC②
シナリオロイス:月島静江 推奨感情 P:庇護/N:不安
カヴァー/ワークス:指定なし/指定なし
キミはバッドシティに住むオーヴァードだ。PC①という相棒と自分たちの街を守ってきた。キミたちの街はバッドシティでは珍しい平和な場所だった。しかし、そんなある日、ひとりの女性がブラック・スワンズの不良たちに追われているのを目撃した。たとえ相手が大きなチームでも見過ごすわけにはいかない。
PC③
シナリオロイス:赤金夏 推奨感情 P:信頼/N:不安
カヴァー/ワークス:指定なし/指定なし
キミはUGNが支援するバッドシティの自警団、クラブ・メイヘムに所属するオーヴァードだ。最近敵対するブラック・スワンズが勢力を広げる動きを強めている。新たにFHからやってきたエージェントが彼らを支援しているらしい。赤金夏は特にブラッディベイドと名乗るチームの動きの警戒と対処をキミに任せた。
PC④
シナリオロイス:霧谷雄吾 推奨感情 P:誠意/N:疎外感
カヴァー/ワークス:何でも屋/指定なし
キミはバッドシティで起きる様々なトラブルを解決する何でも屋だ。UGNの霧谷雄吾はキミの乗客のひとりだ。今回の依頼は彼が支援するクラブ・メイヘムというチームへの応援だ。クラブ・メイヘムが敵対するブラック・スワンズは急激に武装を強めている。霧谷はさらに大きな事件を予感し、キミに助っ人を頼んだようだ。
■各PC紹介
PC①:“伽滅碌屠総長<アーサー>”亜佐田 龍苑 PL:NHさん
ブラックドック/ハヌマーン/ブラム=ストーカー
Dロイス:遺産継承者
走り屋/坊主
湾岸地区に位置する寺の息子にして走り屋集団“伽滅碌屠<キャメロット>”のヘッド。
アカシックエクスカリバーマサムネという遺産を持つ。
ブラッディベイトとの抗争に向けて、近隣チームをまとめ上げた連合チーム”荒破龍<アヴァロン>”のリーダーとなる。
今回のシナリオの方向性を決定づけたキャラの強いPC①。
チームの名前がキャメロット、メンバーが円卓の名前ということで、段々町の名前がキャメロット商店街、
寺の名前がキャメロッ寺となっていき、最終決戦の場はカムランの丘霊園。
偏差値の低くなる傾向のあるバッドシティステージシナリオを、よりコメディチックにすることになりました。
PC②:“巨大隕石<ビックバン>”火渡 庵 PL:ガリューさん
サラマンダー
Dロイス:実験体
不良学生/ヴィジランテ
“伽滅碌屠総長<アーサー>”龍苑とともに街を他のチームの侵攻から守ってきた実力者。
ブラッディベイトに追われる月島静江を助け、連合チームを龍苑とともにまとめ上げた。
コードネームがかなり馬鹿っぽくはありましたが、敵の胸ぐらを掴んだ状態からの発火攻撃は気合十分。
戦闘ロールは最もバッドシティらしいキャラといえました。
トンチキ(笑)なPC①を制御する頼れる相棒役でした。
PC③:“覇亜辺総闘<ハーヴェスト>”緒方 仁 PL:キョウタさん
ノイマン/オルクス
Dロイス:起源種
ハスラー/回収屋
クラブ・メイヘム所属。ハスラーとして金銭を巻き上げる形で組織の力を減退させるバウンサー。
しかしその実、情報収集や戦闘では味方に支援を飛ばすサポーターでした。
個性的なメンバーが多い中、比較的まともな人間は参謀役に落ち着くのは世の常。
ゲーム集団インペリアルとの交渉では、ゲーム技能を持たないながら2回連勝で無事に話をまとめ上げることに成功しました。
PC④:“完璧美麗<パーフェクト・ビューティー>”今川 雷蝶 PL:陸さん
エンジェル・ハイロゥ/バロール
Dロイス:複製体
何でも屋/何でも屋
バッドシティの何でも屋で、常人には理解しがたい特殊な美学と美的センスを併せ持つ。
秩序を失った街と絢爛豪華な様式をともに美しいと言う一方で、悪徳と暴力で支配を広めるブラック・スワンは見にくいと断ずる。
特殊な美術センスではあるが、芸術を愛する魂は同好者には伝わるらしく。
グラフティ集団デカポットのリーダー・ホタルにはそのソウルを見込まれ同盟の話をまとめ上げた。
■GM所感
ヤンキーや不良、アウトローとなり、自由にレネゲイドの力を行使することができる「バッドシティ」ステージのシナリオでした。
衒いのないシンプルなシナリオでありましたが、PC①であるNHさんのキャラ設定のおかげでかなりコミカルな要素が多分に含まれることになりましたw
元々語彙力の低下することは見込んでいましたが、語彙力以上に正気度の削られる笑える設定が生える生える。
しかしそれらを皆が楽しみながら活かすことが出来たので、テキスト量的には短いシナリオを濃度を濃くプレイできたかと存じます。
また、「バッドシティ」専用のバトルルールチームバトルは、数の不利を覆す爽快感がありましたね!
2ラウンド目時点で150人以上いたはずの敵味方が、PCとエネミーだけ残って全員ぶっ倒れているという図はなかなかに壮観だったかと。
ステージの特異性から、トラウマや葛藤、秘密といった要素が必要ない分、シンプルなシナリオでも楽しめるのが「バッドシティ」の魅力なのではないかと思いました。
また回してみたいと思えるステージ設定だったので、その機会にはぜひご一緒頂ければ幸いです。
ご参加いただきありがとうございました。
(1/15 一時更新)
(1/21 更新完了)