第51回 活動報告 | 千葉市TRPGサークル 活動記録

千葉市TRPGサークル 活動記録

サークル活動記録です

■第51回 活動記録
 
Ⅰ実施日:2018年11月18日(日)
 
Ⅱ実施場所
 セッション実施場所:千葉中央コミュニティセンター
 
Ⅲ活動内容
 セッション

Ⅳ参加者 計17名
乙、量産型小市民、lamancha、ガリュー、陸、あやこ、朧龍、コトリ、はち、NH、如月テンマ、キョウタ、ミヤ、くろこ、なっくる、天野雀、tom、奈伎良



Ⅴ活動内容詳細
 
以下3卓にて実施。

第1卓「ソード・ワールド2.5」 GM:天野雀さん
第2卓「メタリックガーディアンRPG」 GM:量産型小市民さん
第3卓「ダブルクロス The 3rd Edition」 GM:乙


第1卓「ソード・ワールド2.5」 

イントロダクション(前篇)

穀倉地帯の外れに位置する農村、ワラビ村。
農民たちがのどかに暮らすこの村に暗い影が差す。
村の近くにある森に、ゴブリンたちが住み着いてしまったのだ。
しかもそんな森に一人の少女が足を踏み入れてしまったという。
この状況であなたたちは……

ソードワールド2.5「ゴブリンの潜む森」
魂の翼持つ〈冒険者〉たちよ、地平線の彼方にあらたな記録を刻め!


・PC紹介
PC①ショーン(PL:ハチさん) エルフ/男/70歳
使用サンプルキャラクター:【エルフの神官戦士】

パーティの回復役の神官様。パーティの知力が低いことを危惧してライフォスではなくキルヒアを信仰してくれたパーティのサポート役。
成長ではセージとバードを習得し、魔動機文明時代の会話と読文を習得する立ち回りを見せた。
キャラ的にはヘニャヘニャの苛められっ子で自信がなさげだったのがポイント。道中でのイベント表は地獄を見た。


PC②ジーン(PL:ガリューさん) メリア(メタセコイア)/男/150歳
使用サンプルキャラクター:【メリアの妖精使い】

パーティ唯一の魔法攻撃職。低レベルの妖精使いだと状況に合わせた魔法の選択よりもMP消費の少なさが光る。道中で魔香草を大量に手に入れたので新米にありがちな戦闘中にMPが0になることはなかった。
立ち回りが老人のそれですが、物忘れが激しかったりとしました。でも戦利品判定や探索判定で6ゾロ出したりしてパーティ内で最も稼いだ人。グヌヌ。


PC③オタチ(PL:コトリさん) リカント(柴犬)/男/17歳
使用サンプルキャラクター:【リカントの拳闘士】

前衛その1。リカントだと種族特徴で獣に変貌できるが共通交易語を使えないので意思疎通ができない。そのため、いじられキャラ的な立ち回りに落ち着いた。
戦闘面では前半は火力が出なかったが後半になり武器を買い替えた結果コンスタントなダメージが望めるように。でも、スカウトだからって地面を嗅いで足跡追跡判定はNG。


PC④フェイルー(tomさん) 人間/男/18歳
使用サンプルキャラクター:【人間の戦士】

前衛その2。立ち回り的にバランスファイターを目指して動いていたためリスクヘッジが光った。その代償として打点が足りな目。成長後は武器を持ち替え戦闘に臨みました。
鍛冶屋の二男として家のために武器をとって来いと追い出された可哀そうな人。その可哀そうさが蛮族の攻撃を誘うのかやたら狙われた。ダイス神は悲劇がお好み。


PC⑤グルト(みやさん) リルドラゲン/男/150歳
使用サンプルキャラクター:【リルドラゲンの練体士】

前衛その3。パーティ内での重戦士。エンハンサーを所持している唯一のサンプルキャラだけあってとても強い。その強さはtomさんが「ほんとに同じレベル!?」と叫ぶほど。
全力攻撃+マッスルベアーで期待値Dが19点という火力の鬼。
蛮族を殴殺していた。やはりこの世界はメイスワールドに違いない。
ロールプレイ的にはリルドラケンの王目指して冒険中。


GM:天野雀
3年ぶりのGM。正直感覚が掴めていないところがあるためPL各位に迷惑をかけた。尚、蛮族どもがやたら三下ロールをするのは完璧にマスターの趣味。


●プレイログ
前半はイントロダクションからお察しの通りS.W.2.5ではなくLGHのサンプルシナリオを改編したもの。
レベルを3にしたかったのでメインクエスト・サブクエストを設定し経験点・報酬は大目に。
道中でイベント表を振るが探索判定を成功させれば補正あり、ただし時間制限ありのウィルダネス型ダンジョンでした。
ハイライト
その1
GM「ダンシングソーンの戦利品判定どうぞー」(9以上が出なければ戦利品はないぞー)
ガリュー「ダイスふりまーす。9!」

その2
ハチ「イベント表ふります→(1・1)」
GM「(頭を抱えながら)戦闘でーす!!」

その3
コトリ「探索判定します。成功!」
GM(まぁ、出目+1だからええやろ)
コトリ「あ、(6・6)」
GM「……(これ以上いい出目ないしドロップ2倍でいいや)魔香草が2d見つかります」
コトリ(5・6)
GM「なんぞこれ」魔香草11個ゲット!


後編はS.W.2.0記載のサンプルシナリオ『バルドゥ―の館』を改造したもの。
謎の力によって導入+道中を省略しダンジョンの前に姿を見せた一行。
初めての冒険ということで探索判定などに困惑しつつGMの仕掛けたトラップには慎重に対応する一行。
ボスの攻撃を余裕で耐えるグルト、6ゾロ回避を繰り出すオタチとボッコボコにされました。


●GM所感
初心者優遇といったら全員初心者だったでござる。の回。まあ、これもまた一興といえるほど余裕はなかったが事前に時間調整をしやすいシナリオにしておいたため致命傷にならずに済んだ。
判定方法や立ち回りなどに悩みながら動く姿は懐かしくも初々しいものでした。
この冒険で新人から駆け出しになった皆さんがソードワールドという世界に触れて楽しんでいただけたなら幸いです。

皆様ありがとうございました。また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

第3卓「ダブルクロス The 3rd Edition」 GM:乙

シナリオ名『Devil to the Fellow Travelers』
※「リンケージマインド」収録の公式シナリオ


■トレーラー
 

N市が、突如として闇に見舞われる。
それは、FHエージェント“パーガトリー”によって起こされる災厄の序章だった。

刻一刻と迫る、N市壊滅の危機。それに立ち向かうのはUGN――だけではない。
N市で暗躍していたFH、不死身と呼ばれた男もその結果を望んではいなかったのだ。

呉越同舟、同じ目的を抱いてN市存亡をかけた戦いの幕がここにあがる。

ダブルクロス 3rd Edition
『Devil to the Fellow Travelers』
ダブルクロス――それは裏切りを意味する言葉。

 


■シナリオハンドアウト:
PC①
シナリオロイス:“ディアボロス”春日恭二 推奨感情 P:執着/N:食傷
カヴァー:指定なし/ワークス:指定なし
キミはUGNに協力するイリーガルだ。キミには幾度か戦場で戦いを繰り広げたFHエージェントがいる。
“ディアボロス”春日恭二、倒しても倒しても復活してくるしぶとい敵だ。
停電したN市で敵に襲われたキミを、春日恭二がなんと助けてくれた。
そして、支部長であるPC②への繋を求められるのだった。

PC②
シナリオロイス:“ディアボロス”春日恭二 推奨感情 P:有為/N:脅威
カヴァー:指定なし/ワークス:UGN支部長
キミはUGN・N市支部の支部長だ。
N市が突如原因不明の停電に襲われ、FHの襲撃を受ける。
その状況で、なんと春日恭二が連絡を取ってきた。
春日恭二が言うには、都市ひとつを灰燼に帰すほどの危険な能力を持つFHがN市に侵入したという。
春日恭二もこれは望む結果ではないと、一時休戦と協力をキミは求められた。


PC③
シナリオロイス:“パーガトリー” 推奨感情 P:感服/N:不安
カヴァー:指定なし/ワークス:UGNチルドレン
キミはUGN日本支部に所属するUGNチルドレンだ。
キミはかつて“パーガトリー”と呼ばれたFHが行った惨劇を目にした。
それは、ひとつの小島が完全に消滅するほどの破壊力だった。
その“パーガトリー”がN市に侵入したという。
あの惨劇を、繰り返すわけにはいかない。
キミは司令を受けてN市へ急行した。

PC④
シナリオロイス:“リヴァイアサン”霧谷雄吾 推奨感情 P:連帯感/N:不安
カヴァー:指定なし/ワークス:UGNエージェント
キミはUGN日本支部のエージェントだ。
キミは資本支部長の霧谷雄吾から、司令を受けN市支部へと派遣される。
N市支部の助力、同時にPC②が“ダブルクロス”としてFHと繋がっていないかを調べる役割を与えられた。
PC②を信じるからこそ、霧谷はキミにこの役目を頼むと語る。
キミは、PC③と共にN市へと向かった。


PC⑤
シナリオロイス:“マスターレイス05”ヨハン・C・コードウェル 推奨感情 P:尽力/N:脅威
カヴァー:探偵/ワークス:探偵
キミはN市で開業している探偵だ。
停電したキミの事務所で携帯電話が鳴る。
それは、FH“マスターレイス05”ヨハン・C・コードウェルからの依頼だった。
“パーガトリー”と呼ばれるFHエージェントの発見と抹殺。
FHからFHを討って欲しいという奇妙な依頼だが、なんにせよ“パーガトリー”を放置はできない。

 

 

■各PC紹介

PC①:“閃光の怪獣<フラッシュビースト>”伊藤 龍一
PL:なっくるさん
シンドローム:キュマイラ/キュマイラ
ワークス/カヴァー:高校生/高校生
Dロイス:賢者の石

大型の猫に姿を変えるピュアキュマイラ。近接白兵戦闘特化型。
支部長の喫茶店に入り浸っていたせいか、高校を留年しており同級生に先輩と呼ばれてしまっている……
過去幾度となく拳を交えてきた春日とは、ある意味腐れ縁っぽい感じを演出いただきました。
クライマックスでは味方のバフ、デバフによって最大ダメージを算出。
おい、Dロイス使わねぇでそれなのか?


PC②:“宣告の手<デーモンハンド>”村上 真
PL:キョウタさん
シンドローム:バロール/バロール
ワークス/カヴァー:UGN支部長/喫茶店マスター
 Dロイス:指導者

デバフ付与に特化したピュアバロール。
喫茶店を支部とする支部長であり、春日からの協力要請を受けたがために査察部に目をつけられる苦労人。
厄介な状況、厄介な協力者に囲まれながらも支部のメンバーを気遣うことを忘れない優しい支部長。

エフェクトキャンセル、行動値減少、ダメージ増のデバフ連打にボスはボロボロでした。


PC③:“魔笛<アマデウス>”時宮 健治
PL:NHさん
シンドローム:ハヌマーン/ノイマン
ワークス/カヴァー:UGNチルドレン/大学生
 Dロイス:天才

サイレンの魔女からのシーン攻撃とバフによるサポートを得意とするハヌマーンとノイマンのクロスブリード。
人を見下しがちな天才であり、大学生成人済ながら未だチルドレン。
危機的なN市支部に派遣された助っ人そのいちは、「ウザい天才」という厄介さんでした(笑)。

要所要所でエフェクト《天才》が効果を発揮し、戦闘ではシーン攻撃による露払い、支援とDロイスにふさわしい活躍をしてくださいました。


PC④:“資本主義万歳<ビバ・キャピタリスタ>”有馬 祐介
PL:lamanchaさん
シンドローム:ソラリス/ソラリス 
ワークス/カヴァー:UGNエージェント/トレーダー
 Dロイス:実験体

ピュアソラリスの交渉攻撃型エージェント。
恐ろしい経済力を持ち、利によって人心を握る、若しくは洗脳する。
N市支部に派遣された助っ人そのににして、支部長の嫌疑を調査する立場にもあった彼は、間違ったことは言っていないはずなのになぜか周囲の人間が引いてしまう資本主義至上主義者。

なんの危なげもなく、ぼっこぼこパーティーに必要な資材を調達してくるブルジョワジー。
兎にも角にも、必ず成功させる調達判定が恐ろしかった。


PC⑤:“雷烏<サンダーレイヴン>”清宮 銀
PL:朧竜さん
シンドローム: ブラックドッグ/ハヌマーン
ワークス/カヴァー:探偵/探偵
 Dロイス:雷帝

雷撃による範囲攻撃を得意とする、ブラックドッグとハヌマーンのクロスブリード。
過去の経歴から色んな人から“ダブルクロス”呼ばわりされる、脛に傷持つ女性探偵。
FHからの依頼を受けて動きつつ、UGNからの勧誘も熱烈に受けており、自分の身の振り方次第で訪れるやもしれない危険を恐れる昨今。

範囲攻撃による雑魚散らしに、《ミカヅチ》を乗せた大ダメージでしっかりボスを一度落とすなど、しっかり戦闘でも活躍いただきました。


■GM所感

衒った部分のない、シンプルなDX3でございました。
慣れたプレイヤーには“ディアボロス”春日恭二との共闘というシチュエーションを、初心者の方にはDX3というゲーム自体の面白さを感じていただけたのなら幸いです。

シンプルなシナリオながら、キャラクターの個性がそれぞれ尖っておりましたので、掛け合いが非常に楽しいセッションでした。
雑談の中であがった「DX3における社会戦」、面白そうですが私には料理しきれそうにありません(笑)。どなたかシナリオ化していただけたら是非参加させてくださいませ。

戦闘は、キャラメイクされたPCたちがとにかくピーキーで、想像以上にGM側が苦戦してしまいました。
あんなにロイスが残ったシナリオは初めてだよ……
少しばかり歯ごたえのないバトルに感じられましたら申し訳ございません。
とはいえ、PCがそれぞれ己の長所を活かした戦闘をしており、その点は良かったと思っております。

この度はご一緒頂きありがとうございました。また是非ご一緒くださいませ。


(18/11/19 一時更新)