第55回 活動記録 | 千葉市TRPGサークル 活動記録

千葉市TRPGサークル 活動記録

サークル活動記録です

■第55回 活動記録
 
Ⅰ実施日:2019年3月10日(日)
 
Ⅱ実施場所
 セッション実施場所:千葉中央コミュニティセンター
 
Ⅲ活動内容
 セッション

Ⅳ参加者 計18名
乙、量産型小市民、ヨッシー、lamancha、ガリュー、陸、あやこ、朧竜、NH、如月テンマ、キョウタ、グェン、印南、なっくる、天野雀、tom、奈伎良、Nino


Ⅴ活動内容詳細
 
以下4卓にて実施。

第1卓:「メタリックガーディアンRPG」 GM:量産型小市民
第2卓:「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」 GM:印南さん
第3卓:「ソード・ワールド2.5」 GM:グェンさん
第4卓:「トーキョーN◎VA THE AXLERATION」 GM:ヨッシーさん

 

 

各卓詳細

 

第3卓:「ソード・ワールド2.5」 GM:グェンさん

 

●シナリオ
『PCの知己・魔術師バナールから遺産を相続してほしい旨の手紙が届き、
辺境の塔に会いに行ってみると、そこでは魔法装置が暴走していて近隣全滅の危機!』

 今回はSW2.5の初心者歓迎卓ということで完全無軌道なシティシナリオよりは、
ゴールがはっきり見えてて、多少行動に遊びを持たせられるダンジョン物がいいな、と思い
SW無印の公式シナリオ「四大魔術師の塔」を、コンバートして遊びました。

●PC紹介
PC名:ダネル(グラスランナー/男/50歳)
PL:Lamanchaさん 技能:シューター、スカウト、マギテック
 (若干怪しげな)財テクに手を出している二丁拳銃使いの小人。
卵を割ったことでドラゴンから恨みを買っており、対抗するため「始まりの剣」を探している模様。
あえて地雷に踏み込むコミュニケーションで話を推し進めてパーティをけん引し、
圧倒的回避力とクレバーな作戦立てで強敵を下し、勝利への道を切り拓きました。

PC名:ルマンド(リルドラケン/男/50歳)
PL:如月テンマさん 技能:ファイター、エンハンサー
 重鎧を身に付け巨大鈍器トロールバスターを自在に扱う怪力の竜人。
ダネルの昔からの仲間で、彼の厄介に巻き込まれるうちに重戦士になっていたとか。
穏やかな気性でパーティーの暴走を見守りながらも、探索場面では筋力を活かして道を切り開き、
戦闘では打撃力をフル回転させて敵をガンガン落としてゆく、頼れるメインアタッカーでした。

PC名:オルタ(ナイトメア/女/18歳)
PL:朧竜さん 技能:プリースト、シューター、セージ
 月神シーンを信仰するナイトメアの神官で、負けず嫌いが高じて弓術も修めているている。
英雄譚に憧れて「まだ見ぬ世界」を見るために旅をしている。まだ無名だけど聖印は超立派。
サブセージとして知識判定を支えつつ、リドルや情報収集場面で序盤から核心を突き、
ボス戦闘では的確な強化魔法選びで、キマイラの猛撃をしのぎパーティーを支えました。

PC名:ニノ(タビット/男/13歳)
PL:Ninoさん 技能:ソーサラー、コンジャラー、セージ
 真語魔法を修めた兎人の放浪者。村を襲う魔物を追い払うため魔術を使ったことから
仲間のタビットに恐れられ故郷を追われることとなった、見た目に似合わずハードな過去の持ち主。
パーティーのメイン学者(セージ)として、高い知力で知識判定を安定して成功させ、
戦闘では拡大魔法で敵の抵抗力をガンガン抜く、面制圧力を発揮。
今回の物語のキーバーソンとして、「必死に頑張るタビットの若者」らしいロールが印象的でした。

●プレイログ
 魔術師の招待に応じて旅立ったPCたちは道中、残暑に雪が降りだす異常気象に見舞われます。
ハーフマントなど夏の旅装の冒険者たちは、寒さに震えるロールプレイの一幕を挟みつつ、
(冬毛に生え変わろうとするニノ&それを湯たんぽ代わりにしようとするオルタなど)
夜を明かすために不穏な空気が漂う農村で、宿を取ることになりました。

宿の親父「この異常気象はバナールの仕業だ。村に立ち退き勧告の脅迫状が届いたんだ!」
PCたち「怪しい」「これは別人の脅迫状っぽい」「店主を刺激するのは避けようか……」ヒソヒソ
宿の親父「ヤツはとんでもない悪党だよ。ところでアンタたち、どこに向かう途中なんだい?」
ダネル「バナールさんって人に会いに行くんだー!」
宿の親父「店じまいだ、帰んな!(笑)」

 やがてバナールの塔に付いた冒険者たちは、遺跡を占拠していた火事場泥棒を追い出すと、
異常気象の原因の装置を止めるために、塔入口を守る「合言葉の扉」に挑むことになります。
事前の探索でヒントとなる文献を手に入れていた冒険者たちは、ものの数十秒で謎を看破し、
パズルを完成させます――――が、なんとヒントの一部を読み飛ばしてしまったばかりに、
正解とは真逆(!)の回答をして、門番モンスター・キマイラに襲われてしまいます。

 部位数をバランス調整されていたとはいえ、キマイラはだいぶ格上のモンスター。
高い肉体能力・再生力・呪いの毒牙・火炎の息で冒険者たちを苦しめますが、
オルタの的確な【フィールド・レジスト(炎防御)】【ブレス】などのバフが功を奏し、
ニノの放つ攻撃魔法による部位同時攻撃、ハチのように飛び回りつつ刺すダネルの射撃、
呪いで命中力を下げられながらも斬り返し攻撃で確実に打点を積むルマンドのコンビネーションによりこれを撃破。
塔の魔法装置を破壊して、冒険を達成することができました。

(このあと脱出でもう一波乱あったけど割愛。強敵キマイラを倒した後だし、ボス魔神は蛇足だったかも?)

●雑感
 ダイス回数はかなり多かったはずですが戦闘でクリティカルが発生したのは、
ラスボスへのトドメの一撃(オーバーキル!)のみと出目は不調気味でしたが、
バランスの整ったパーティー&戦略で余裕ある勝利を収めてます。フェローNPCも出番なし!
 SWベテラン勢は慣れた様子で探索や交渉場面で話を押し、ルーキー勢も断片的な情報から
核心を突いた推理をガンガン展開し、スムーズにストーリーが進行。
シティシナリオなど別の舞台の冒険も見てみたい、掛け合いの楽しいパーティでした。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

 

(19/03/18 一時更新)

(19/03/12 一時更新)