裸の女性が踊っていたらどうする? :「秋元康の仕事術」 | 出逢いの大学

出逢いの大学

『人脈ブランディング』&『ワンダフルな日常』実況中継!

秋元康の仕事学 ( )/著者不明

¥1,050
Amazon.co.jp


稀代のヒットメーカー秋元康さんの仕事術本。
実に収穫の多い本だった。


一番刺さったのは、このくだり。

「人の目や世間というものは、車窓から見える景色みたいなものなのです。例えば、電車の窓から、田んぼの真ん中で踊っている裸の女の人が見えたとします。みなさん、そのときは「なんか、変なのがいるぞ」って窓際に集まりますよね。けれど、次の駅で降りてタクシーを飛ばして見にいく人はいないものなのです。

だから他人に何か言われたり思われたりすることだけに怯えて、何もやらなかったりすることが、僕はとてももったいないなと思うんです。」


ほんと人の目を気にし過ぎているいるなと改めて思う。
裸で踊るほどのこともしてないくせにね。


それにしても、
出来る人は、たとえ話(メタファー)がすこぶる上手い。

たとえ話とは、
今抱えている問題から本質を抽象化して、
本質の構造が同じ他のものに具体化する作業。
それを瞬間的にやるんだからスゴいと思う。



もうひとつ、人脈についての考察。

「人脈は作ろうと思った瞬間に嫌らしさが出てしまうんですね。
 そもそも仕事のために人脈を作ろうとする人は、警戒されますよ。
 つまり、人脈というのは気づくと後ろにできているものなんですね。」


まさにその通り。


人脈最大のパラドックスは、
「見返りを期待しないことが、最も見返りを受ける方法」



秋元さんと考え方の共通点が沢山あって
勝手に喜びながら読了。

繰り返しますが、実り多き本でした。





▼『出逢いの大学』入学受付中!(無料メールマガジン)
true-メルマガボタン


▼ Twitter 絶賛フォローミー!
Twitterボタン