筒香さんが戻ってきて、とうとう復帰戦を迎えたら

いきなりの決勝逆点3ランとか…もう泣くでしょうこんなの。

正確には泣かなかったけど鳥肌立った!

1打席目:四球 2打席目:いい当たりの外野フライ

3打席目:左中間2塁打 そして4打席目の3ラン。

試合中に徐々に打球が伸び、調子を上げていくなんて。

いやあ、いい日だよ。

ああ、はますた行きたい。

 

J1第11節・ジュビロ磐田戦(5/3(金))は1-1のドロー。

久しぶりの日産ス+いい天気、とても楽しみに出かけて行ったが

この日も"追いつかれてドロー"…この展開、よく見るなぁ。

超タイトな日程の中、なかなか勝ちきれないのは疲労もあるか。

切り替えが速く、激しく、見ていてとても楽しい試合だった。

磐田もジャーメイン良選手、迫力あったなぁ。J1は拮抗してる。

これも久々、ほっともっとの「全部のせのり弁」美味しゅうございました。

 

日清の「日清焼きそばU.F.O 爆盛バーレル」をお昼に喫食。

最近店頭で見かけるので気になり購入。もともと西日本限定販売だったとか。

スーパーカップみたいな容器に2食分のU.F.Oが入ってる。これは爆盛りだ。

U.F.Oのソースは濃いめ甘め。さっぱり風味のペヤングのそれとはタイプが違う。

青のりをプラスでトッピングしていただきました。おなかいっぱいよ。

 

 

 

3連休最終日の朝。いい朝だ。

衆院補選で野党(立民候補)が3戦3勝!

イコール、自民や維新が3戦3敗。いい朝だ!

 

自民党政権は国民生活なんて関心がない。

震災対応ひとつみてもよく分かる。4ヶ月ほぼ放置とは。

 

「立憲共産党」…なんだかそのネーミングにパワーを感じてきた。

いいじゃないですか。自公や維新に比べてよっぽどまともなチーム。

この選挙結果が自民駆除への大きなうねりになってほしいなぁ。

 

一方で、投票率の低下には…。

 
こんな酷い政権を黙認するってこと、本当にそれでいいのかと思う。
選挙行こうよー。
 

 

 
 

 

さあ、国会が始まるよ!

総理大臣による所信表明…なんというか、なんとも…というものだった。

 

何が言いたいのか、何をしたいのか、何を言っているのか。

まあ、作文を音読しているだけなので思いや意思は何もないのでしょうか。

痛々しさを感じる演説だったなぁ・・・申し訳ありませんが。

 

 

権力者でいたいだけの人物が、後押ししてくれる団体に利権をもたらす政治をし、

それを当たり前のように見てきた子供に世襲という形で引き継ぐ・・・。

 

そんな政治が続いてきたおかげでここ30年、いろいろな面で成長がなかった我が国。

利権に絡まない問題には興味を示さない自公政権。

おかげでいろいろなことに問題が山積、庶民の暮らしは、ずたずたにされている。

 

今の物価高、「世界規模で起こった経済不況だから仕方ない」という人もいるが

有事に耐えられない国力に、自民党の政治家さん達がしてしまってきたように思う。

 

「増税クソメガネ」、こんな渾名が浸透してきているのは

残念なことだが、残念な為政者たちの存在に焦点が当たってきているのはよいこと。

なにはともあれ選挙に行かなくては!

 

 

 

 

今年は優勝しちゃう!なんて頃もあったベイスターズ。

厳しい戦いの中、勝率5割をなんとか維持して踏ん張っている。

F・マリノス、こちらは首位に立ってはいるものの

三ッ沢でのアウェイ・横C戦の相性のい悪さは健在、かい。

一流のプロ同士の戦い、どのチームも選手も必死なわけで

ファン・サポーターの望むようになんてなかなかいかない。

暑い中必死よ!楽しませていただきありがたいことです。

 

 

そんな昨今、ガソリン代が高い…。

今に始まったことじゃないが、まもなく1リットル200円に!

異常な状態が続いているな。

デッドラインは160円くらい、と考えられているのに。

 

ガソリンが値上がりする → 品物の輸送などにお金がかかる

→ 品物の値段が上がる → 国民の生活が苦しくなる

 

こんなことにならないための取り決めがある。

「1リットル160円台」が3か月続くような事態になったとき

政府はガソリンにかかる税率を引き下げる、というもの。

❝トリガー条項❞と呼ばれている取り決めですな。

 

これを発動すれば、ガソリン代は25円ほど下がるらしい。

今の180円が155円まで下がってくれたら

高騰し続けるいろいろなものの物価も多少は下がる。

国民にとっては助かるよなぁ。

 

「1リットル160円台」という状況は3年ほど続いている。

野党は、政府にこの❝トリガー条項❞発動をずっと求めてきたが

政府はなんだかんだ言い訳をしてずっとスルーしてきた。

「東日本大震災の復興資金のために」ということだが・・・。

(復興は大事だけど、政府が東北を大切にしてる様子、ある?)

政府の財源を失うわけにはいかないのでしょうか。

 

先週も、野党が政府に申し入れを再度行っている。

卵が1パック200円を超える状態、ずっと続いてる。

毎週買う、ひと袋5個入りで388円のリンゴ、今週買ったら

388円という値段こそ変わらないものの、4個入になってた。

コンビニ弁当、最近は高くて手が出ない・・・。

物価高騰は世界情勢の影響じゃないよ、政府の仕業です。

 

野党を無視してかたくなに「トリガー凍結」をしてきた政府。

でも、ここにきていよいよ発動するのでは?とみる人もいる。

理由は…選挙のため

国民に恩を売って支持率を回復し、そこで選挙をやろう!と。

そのために、ここまでずっと凍結を維持してきたのだと。

 

本当だとしたら、酷い話よ。

 

物価下がったでしょ!俺たち自公政権をよろしく!みたいな。

恩を売るって…生活を圧迫してきたのはあんたらでしょうに。

 

残念なことが多すぎる今の自民党・公明党の政権。

「第2自民党」を公言する日本維新の会や、

自公にすり寄ってる見える国民民主党も同じ、なのかな。

国民の生活なんてほんとどうでもいいんだなぁ、彼ら。

 

本当にトリガー発動でガソリン代が抑えられ、

それに伴って物価が下がってくるなら、ひとまずありがたい。

でも、これまでの国民に冷たい政府の基本姿勢は忘れない。

だまされちゃいけない、と切に思うよ。

 

『聞く力がある!』なんて自己アピールした人物が

「増税メガネ」なんて二つ名で呼ばれてるとはねぇ。

 

こらこら、人を変なあだ名で呼んじゃいけませんよー。

 

内閣支持率がまた落ちた。そりゃそうです。

下落の原因は「マイナンバーカード問題」ということだが

果たしてそうかな?と感じる。

いちばんの原因は物価の上昇、なんじゃなかろうか。

長年にわたる「政治の失策」ですっかり弱ってしまったところに

コロナや戦争による世界の経済の動きに耐えられなくなった。

支持率悪化=自民党政権への不信、じゃないかなぁ。

 

それでも26パーセントを超える支持率があるのが不思議。

 

そんな中、今日もベイスターズは勝ってSTAR★NIGHT3連勝。

これで貯金3と、またやや回復。

 

<2023.08.10>→貯金3

中日000 010 000| 

横浜010 030 00× |

 

完投勝利の濵口投手がヒーローなのは間違いないんだけど

ヒロインに呼ばれた「林・京田」の三遊間コンビが光ってた。

濵口投手がヒーローインタビューで語っていた通りで

今夜の好投は再三の好守との相乗効果、だったと思う。

守備のいい選手ってやっぱいい!

 

今日はリリーフ陣や、桑原・宮﨑両選手も休めた。

そういう点でもうちにとっては本当によいゲームになった。

 

どういうわけか近年、ドラゴンズには相性よく試合ができるが

明日から東京ドームでの読売戦。

この3連勝のムードをもっていけるといいなぁ。