不登校児にさせないために、幼児期から気をつけてほしいこと!? | 【不登校・ひきこもり専門】母親が自己受容できれば、子どもは社会に飛び出せる!✨公認心理師・臨床心理士★心理相談室「太陽」

【不登校・ひきこもり専門】母親が自己受容できれば、子どもは社会に飛び出せる!✨公認心理師・臨床心理士★心理相談室「太陽」

★子育てで100点取れた人は一人もいません。
★一生懸命で真面目なお母さんへ
「ひきこもる子を抱えた母親の滞在型セラピー」や「親子滞在型料理セラピー」実施中
★ゆったりカウンセリングで自分軸を取り戻しワクワクする毎日を送りましょう!

皆さま

お疲れさまです。

毎日暑いですね。

 

心理相談室「太陽」の長島です。ニコニコ

 

 

 

毎朝、新鮮なトマトを食べることができて幸せ~♪

 

 

 

不登校生やひきこもっている方の中には、

 

自分で考えて、

 

自分で選び、

 

自ら動き出そうとする力が弱い方がいらっしゃいます。

 

 

 

いわゆる、

 

主体性がないという状態です。

 

 

 

なぜ、主体性が育っていないの? 

 

 

 

 

私は幼いときの遊びの欠如が一つの理由ではないか

 

と考えています。

 

 

 

子どもの遊び方には、

以下のような段階があるのを、

お母さま方はよくご存知だと思います。

 

 

 

 

遊びを仲間との関わりから分類したもの

             (発達心理学者:M.B.Parten)

 

a. 何もしない段階(興味のあるものを見ているだけ)

 

b. 一人で遊ぶ段階

 

c. お友達のそばで別々の遊びをする段階

 

d. 二人で遊ぶ段階

 

e. 何人かいるが、関連性のない遊びの段階

 

f. 集団でルールに沿って遊べる段階

 

 

「遊びと社会性の発達に関連がある」(発達心理学者:M.B.Parten)

と言われています.

 

 

 

このような遊びの段階を経て育つ子が多いと思いますが、

幼い頃から、

ずっと一人遊びをしている子も多いのではないでしょうか?

 

 

 

  遊びは学びそのもの

 

特に子どもにとっての遊びは、

本当に大切なものですが、

机上の勉強より軽視されがちです。

 

 

「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」

(ロバート.フルガム著)って本がありましたよね?

 

 

 

 

今の子供達はやるべきことが多く、

遊びの経験自体が少ないですよね。

 

面倒な人間を相手にしなくても過ごす方法はいくらでもある時代。

 

 

でも、

大切なものは、今も昔も変わりません。
 

 

 

 

  クッキングセラピーでは、クッキングを遊びと捉えます

 

主体性を涵養する経験の場

 

安心できる人間関係作り

 

何度も失敗して、自信をつける

 

生活スキルを身につける

 

自尊心アップ

 

コミュニケーション力を高める機会

 

 

 

  経験を自信に変えよう!

 

結果を恐れずに、

勇気を出して行動してみましょう。

何か気になることが起きても、

自分を責めないで、

他の考え方はないかを考えてみよう

 

 

 

人と比べて落ち込んだりしないで、

 

自分らしい人生を創造しましょう。

 

 

 

 

最後に、

自立に最も必要となる料理を通じて

やる気を引き出していくことに取り組んだ

 

  私の料理サークル「太陽」の活動をご紹介します

 

 

こちらを読んでいただければ、

クッキングセラピーの意義もわかりやすいと思います。

 

 

ヒューマン・スタジオまるさんひきこもりQOL追求の旅

 

 

 

長い間、家にいると

外に出る勇気も自信もなくなっていきます。

 

 

一生懸命、真面目に考えてきた方だからこそ

苦しい思いを抱えていらっしゃるのでしょう。目

 

 

 

 

まず、

 

「急がば廻れ」

 

 

一人で食べていければ、

 

どんな環境の変化が起きても怖くない。

 

そして、

 

 

好きなことを大切にして伸ばしてください。

 

 

夏休みは、不登校生も気持ちが楽になりますので、

美味しいおやつ作りも楽しんでくださいね。

 

キャンプなどでも料理を任せてあげてください。

 

 

 

体験することが大事ですが、

 

ひきこもったままでも自立できる時代になりました!

 

安心してお過ごしください。照れ

 

 

 

 

 

今日もお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

---------------------------
心理相談室「太陽」
所在地:〒260-0802 千葉県千葉市中央区川戸町328-62
電話:043-497-6655
メール:shinritaiyou@gmail.com

お問合せは上記の他、
【ウェブフォーム】 より24時間お申込いただけます。
【公式LINE】からのトークや無料通話もご利用いただけます。
---------------------------