この日は家系総本山 吉村家へ。

 

雨風強い夕方。

これならさすがの吉村家でも大して並ばないだろうと踏んで裏から突撃すると……

 

並び10数人以下が確定した1枚。ペカッ。

スープの香りが漂っているので臨休ではない……はず。

スキップしながら(ズボンの裾がビショビショ)角を曲がると店横の通り沿いにも並びがありませんでした。

この時点で多くても数人が確定します。

即食券購入から程なくして店内へ案内されると半分ほどの入り。

ここまで空いている吉村家は初めてです。どしゃ降り万歳(靴の中に浸水)

 

いつもの指揮者も手持ち無沙汰そうでいつの間にか厨房から姿が消えていました。

入れ替わるように2代目な方が経験の少なそうなスタッフのサポート役となっています。

優しく丁寧な教え方に好感度アップ。

(靴の中が水でじんわりとしていますが)心もじんわりとしてきました。

 

大盛チャーシューメン 麺硬め油チョイ多め 1,150円

のり 60円

ライス×2 260円

チャーシュー×4 200円(現金)

 

普段はキッチリとしたロット総入れ替え制ですが、こんな状況だったので来た客の分だけを作っている様な雰囲気です。

この空気に乗ってのんびり食べてみようかなぁと。

 

同ロットは男女のカップルとソロ客×3(内1は異国の女性)

吉村家は場所柄お店柄外国の方も多く訪れます。

その場合のコミュニケーションは紙で行っていると初めて知りました。

券売機にも英語表記があったっけ。

手慣れた感じで客に紙を渡し、記入後にお店側へ返している様子。

よって好みを聞かれることはありませんでした。

 

さて、いつもの様にほうれん草から始めます。

今回ははやる心を落ち着かせる為にのんびりと摘まみました。

 

定番となっている油チョイ多め。

今回はやや多めで普通の油多めと変わらないくらいでした。

その影響もありスープは少なめです。

 

吉村家はスープ+鶏油の総量を決めているのでしょう。

鶏油が多くなればスープが減り、少なくなればスープが増えるのではと妄想しております。

ただカエシの量は変わっていないと思われるので、油多めにするとショッパくなる傾向にあると妄想しておりますがはてさて。

今回は前回よりもショッパめでした。妄想通り。

 

現金で4枚(店側は200円分という呼び方)追加したのでプチチャーシューまみれ。

薄め小さめですが麺と一緒に持ち上げることも可能です。

麺と同時に食べるってあまりしないのですがコレ良いですよ~。

 

メインをあらかた胃に収納してからはライスの出番です。

こうみると大盛っぽくないですが、

 

向きを変えるとしっかり大盛でした。

また、今回は珍しくやや柔らかめな炊き具合でしたが硬過ぎよりは食べ易いですね。

スープとの親和性もこちらの方がイイ。

ただやっぱり普通~やや硬めの炊き加減が一番好きかな。

最後はスープをじゃんじゃんかけてオヤジ風に食べておしまい。

 

のんびり食べていたので気付くとロットブービー。

普段は体験することの出来ないスローな吉村家を満喫したソトメシでした。

 

 

【お店】家系総本山 吉村家

【住所】神奈川県横浜市西区岡野1-6-4

【営業時間】11:00~20:00

【定休日】月曜日(祝日の場合は営業、翌日が定休日)

【その他】公式サイト X(公式) X(公認アンバサダー) instagram