この日はラーメン二郎 会津若松駅前店へ。

 

例によって東北の帰りに寄り道です。

今回はつけ麺のエビ抜きと決めていたのですが、公式Xから辛い味をやるとの告知があったので方針変更。

この辛い味はラーメン、つけ麺、汁なし全てと組み合わせる事が可能な模様。

 

さて、昼下がりの訪問でしたが店頭に10人位の並び。

会津二郎は店内にも4~5人並べるのでトータル14~5人ですね。

ただ団体さんが多く彼等が小上がりに移動すると一気に進みました。

 

小ラーメン ニンニクアブラ 900円

汁なし 150円

辛い味 100円

豚マシ×2 500円

生たまご 50円

きまぐれライス 150円

 

デフォのラーメンと合わせる方が多いと思いますが私は汁なしと。

理由は辛くても汁が少ない方がなんとか乗り切れると踏んだからです。

 

さてその作戦は成功するのでしょうか。

 

その前にまずは山頂から。

この糸唐辛子とアブラヤサイの出だしは辛さを感じず(当たり前)

 

そしてご覧の通り。

赤いタレは少しあるのですがそれほど辛くないかな。

公式Xで食券1枚だとピリ辛と言っていましたが体感ではピリピリ辛です(ピリの感じ方は個人差あり)

中山二郎のFIREFIREより辛くなく、野猿の辛い奴(1倍)くらいかなぁ。

タレはそれほどドロドロしていませんでしたが、唐辛子やラー油の様な香りが中々カオスで旨い!

ただこれがラーメンの様にスープが多くなるともう少し辛く感じるかもしれませんけどね。

 

今回の豚。

前回は少し硬めだったのですが今回はTHE・バラ肉。

脂身から赤身へのグラデーションが堪らんです。

これ絶対ソースカツ丼をイメージしてると思うんだと42回くらい言っていますが絶対そうですね。

会津魂Tシャツを着ちゃってる店主ですよ?

色々と間違いを犯すことで有名な筆者ですが、これは間違いないと妄想しております。

こうなったら1日限定でソールカツ丼をトッピング出しましょう(笑)

 

そして終盤はきまぐれライス。

ここに辛い味のタレをかけて卵黄を落とすライス割りで〆。

会津二郎にはライスがあるのでこれが出来るのです。

 

寒い日でしたが辛い味で身体ポカポカ。

ただ唇がアナゴさんの様になった感覚が栃木県まで続きましたが(笑)

 

最後に年の瀬の挨拶をかわしお店を後にしたのでした。

来年もたま~に食べに行きますのでよろしくお願い致します。

 

いつもの休憩ポイント。

まだまだ雪はこれからですね。

 

 

【お店】ラーメン二郎 会津若松駅前店

【住所】福島県会津若松市駅前町6-31

【営業時間】(火~金)11:00~14:00/17:00~21:00

(土・第2・4日曜・祝日)11:00~20:00(通し営業)

【定休日】第1・3・5日曜・月曜 ※祝日不定休

【その他】X Instagram