日本政治史について学びました。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

大学時代法学部で日本政治史について

学び・国会議事堂の近くの憲政記念館

にて当時を振り返りました。(^^♪

歴代の政治家と内閣総理大臣の写真パネル

です。戦前外国との協調外交を唱えた

幣原喜重郎がとても印象深いです。(*'▽')

戦後アメリカの戦艦ミズーリ号の船上で

降伏文書に調印する外務大臣重光葵。

日本では8月15日が終戦記念日ですが

アメリカでは降伏文書調印の9月2日が

終戦の日とされているようです。( ˘ω˘ )

昭和26年(1951年)9月4日・52か国が

参加して行われたサンフランシスコ講和会議

にて演説する吉田茂首相。平和条約調印です。

バカヤロー解散。右派社会党の西村栄一議員の

質問中・吉田茂首相がバカヤローと呟いた

言葉がマイクを通じて漏れてしまい・懲罰動議

になり・衆議院が解散されました。

自由民主党と日本社会党の誕生。

昭和30年(1955年)10月・左右に分裂していた(´・ω・`)

日本社会党が統一され・11月には自由党と民主党が

統合され・自由民主党が誕生・55年体制と呼ばれ

ました。( ˘ω˘ )

昭和35年(1960年)5月20日・日米新安保条約締結

に反対する17万人余りが国会に押し寄せました。

沖縄復帰記念式典。昭和47年(1972年)5月15日

沖縄が日本に復帰いたしました。当時私は中学生でした。

それまでは沖縄に行く時はパスポートが必要でした。(´・ω・`)

戦後の日本政治史は激動の時代でした。

 

昭和40年代が懐かしい・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com