葛飾区の古代から中世の遺跡。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

前回ご紹介した葛飾区高砂に建つ理昌院の

近くにはかつて三ツ池古墳がありました。

昭和24年(1949年)11月に発掘調査が行われ

埴輪や石室は発見されず・敷石が確認された

ようです。( ˘ω˘ )

 

発掘当時にはかなり切り崩され・現在では

何処に存在したのかわからなくなりました。

葛飾区立石にも古墳が見られ・円筒埴輪が

出土しましたがその後切り崩されました。(´-ω-`)

柴又帝釈天題経寺の近くに鎮座する柴又八幡神社の

境内には柴又八幡神社古墳が確認され・発掘調査の

結果・多くの埴輪が出土いたしました。(^^♪

その中で注目されたのがこちらの埴輪です。

フーテンの寅さんに似ている所から寅さん埴輪と

命名されました。(*'▽')

葛飾区奥戸周辺からは古代遺跡が発見され古墳・奈良

平安時代の人々が暮らしていたようで土師器・須恵器

建物・井戸・溝などが発見されました。(*‘∀‘)

葛飾区奥戸に残る鬼塚。最初古墳かと思いましたが

室町時代と江戸時代の二期に渡って築造され・生業活動

に伴う儀礼のために築かれ・その後お稲荷様が祀られていた

ようです。( ˘ω˘ )

古墳はその他にも存在したようですが全て切り崩され

整地されてしまい消滅したのは残念です。

 

失われた古墳を歴史探索する・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com