江東区三好・善徳寺を参拝致しました。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

江東区三好に建つ善徳寺を参拝しました。(^^♪

善徳寺は江戸時代の寛永6年(1629年)に

現在の新宿区四谷に創建され・当初は

善徳庵と呼ばれていたようです。(*'▽')

開山は祇峰道樹禅師で開基は孤渓秀頓老和尚

とのことです。

その後幾度か移転され・寛文4年(1664年)

現在地に移転されたとのことです。( ˘ω˘ )

場所は東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線

清澄白河駅から東に徒歩約10分の距離で周辺

には清澄庭園や深川江戸資料館があります。(*‘∀‘)

また周辺には江戸深川の名物である深川めしの

お店も見受けられます。(^^♪

江戸情緒が残る深川が好きな・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com