東京海洋大学と越中島砲台跡。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

JR京葉線越中島駅から歩いてすぐの場所

に建つ江東区越中島の東京海洋大学の

キャンパスを歴史探索しました。(^^♪

東京海洋大学は平成15年(2003年)10月1日

東京商船大学と東京水産大学を統合し誕生

しました。(^^♪

東京商船大学は明治8年(1875年)11月に

私立三菱商船学校として設立し・昭和32年

(1957年)4月東京商船大学と改称され

東京水産大学は明治30年(1897年)3月に

水産講習所として開設され・昭和24年(1949年)

5月東京水産大学になりました。(*'▽')

 

昭和7年(1932年)7月~11月に建設された

旧東京商船大学の1号館と事務局管理棟です。

旧東京商船大学天体観測所・第一観測所と

第二観測所です。明治36年(1903年)6月に

同時に建設されました。

キャンパス内には国の重要文化財である明治丸

が保存展示されておりますがまた次回ご紹介

致します。この地には幕末越中島砲台が設置

されました。( ˘ω˘ )

嘉永6年(1853年)6月3日のペリー来航後・幕府は

欧米列強の脅威に対抗するため江戸湾に品川台場

と沿岸に砲台を設置しました。

 

第三台場の砲台跡と第六台場です。

薩摩藩がイギリス人を殺傷した生麦事件でイギリス

艦隊が品川・横浜沖に来航したことに際し江戸湾防備

強化が図られ・11基の砲台建設が計画されました。

現在の越中島界隈。奥が相生橋です。( ˘ω˘ )

越中島砲台は元治2年(1865年)2月12日に竣工し

対岸である現在の中央区佃には1年前の元治元年(1864年)

佃島砲台が建設されました。

明治維新後砲台は明治新政府に接収され・明治20年

(1887年)佃島砲台が解体、埋立られ、越中島砲台は

明治32年(1899年)商船学校校地に利用される際に

解体されたと考えられます。( ˘ω˘ )

 

ベイエリアの幕末史跡を歴史探索する・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com