ミュージカルと銀座の夜。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

昨日は友人に誘われ30年ぶりに有楽町の

シアタークリエにてミュージカルを見ました。(^^♪

悪魔のヴァイオリニストパガニーニでした。

役者さんの皆さんよく通る声と軽快な動きで

観客を魅了していました。相当厳しい練習を

積み重ねていることでしょう。(*'▽')

21時過ぎに終了し・その後銀ブラをしました。

有楽町マリオン・かつては日劇があり数々の催しが

開催され・昭和56年(1981年)2月15日閉館しました。( ˘ω˘ )

数寄屋橋交差点と言えばやはり不二家ですね。

江戸時代には江戸三十六見附のひとつである数寄屋橋門

が置かれ・寛永6年(1629年)外濠に数寄屋橋が架橋され

昭和33年(1958年)首都高速道路建設に伴い解体され

ました。( ˘ω˘ )

銀座4丁目交差点のシンボル服部時計店と銀座三越です。

この場所には明治9年(1876年)朝野新聞社が置かれており

明治政府を痛烈に批判し・何度も発行停止処分を受けました。

明治27年(1894年)服部時計店は旧朝野新聞社の屋根に

時計台を設置されました。(*'▽')

銀座4丁目交差点はかつて尾張町交差点と呼ばれました。

地下鉄を結ぶ通路にはかつての銀座の風景を移したパネル

が設置されております。銀座4丁目交差点の南側には

江戸時代に開削された三十間堀川が流れておりましたが

戦後の瓦礫処理をのため東京都は三十間堀川への残土投棄を

決定し・昭和24年7月埋立が完了しました。( ˘ω˘ )

銀座に来るとワクワクする・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com