地震の科学館・大地震の歴史。( ˘ω˘ ) | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

北区西ヶ原にある地震の科学館を見学し

江戸時代からの大地震の詳細を知りました。( ˘ω˘ )

元禄地震・相模トラフを震源とし房総半島

には津波が襲来し多くの犠牲者を出しました。

宝永地震・南海トラフの断層破壊が発生しと

され・49日後に富士山が爆発しました。

善光寺地震・善光寺如来の御開帳の期間に発生し

諸国から参詣客が訪れて市中は最も混雑していた

時で旅籠が延焼倒壊し多数の犠牲者を出しました。

安政東海地震・南海トラフの東側・フィリピン海

プレートの沈み込みにより発生したと推定されます。

安政南海地震・安政東海地震の1日後に発生し

連動した地震の可能性が強いです。

安政江戸地震・安政東海地震・安政南海地震の翌年に

発生した江戸直下型地震。合わせて安政の大地震とも

呼ばれてます。

明治三陸地震・陸羽地震・昭和三陸沖地震。

明治三陸地震ではM8.2- 8.5を記録し38.2mの津波が

襲来・陸羽地震は明治三陸地震が誘発したものらしい

です。昭和三陸沖地震後岩手県田老町では長さ2,433m

高さ10mの防潮堤を築き・万里の長城と呼ばれましたが

東日本大震災でその高さを上回る津波が襲来しました。

関東大震災・帝都東京が壊滅した未曽有の大地震

浅草凌雲閣倒壊は衝撃だったと思われます。

三河地震・太平洋戦争末期に発生し・軍需工場などが

被災しましたが軍部は軍需工場の被害状況などの情報が

漏れることを恐れて情報を統制しました。

福井地震・新潟地震。

福井地震では市内の大きな百貨店だった大和百貨店が

倒壊しました。

新潟地震では石油貯蔵タンク12基が爆発し・143基の

石油タンクが延焼・火災は12日間続きました。

十勝沖地震・昭和27年(1952年)昭和43年(1968年)に

発生しましたが昭和27年の震源は太平洋プレートと

北米プレートの歪みで発生し・昭和43年は震源域が

三陸沖北部とのことです。

昭和43年の十勝沖地震で歴史の闇が明らかになりました。

旭川と網走を結ぶ石北本線にある常紋トンネルは

明治45年(1912年)着工されましたが難工事で多くの犠牲者

を出しました。犠牲者をトンネルの壁に人柱として埋めた

との話が伝わりましたが昭和43年十勝沖地震でトンネルの

壁面が崩れ・調査したところ人骨が発見され昭和55年(1980年)

常紋トンネル工事殉難者追悼碑が建立されました。

 

その後記憶に新しい大地震が次々に発生し・多大な損害を

与えました。大地震の歴史を辿り改めて学んだことや

より強い防災意識が芽生えました。

自然災害・戦災の歴史を語り継ぎたい・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com