皇居東御苑・江戸城内を歴史探索しました。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

皇居東御苑・江戸城内を久しぶりに見学しました。

表玄関である大手門から天守台に向かいます。(^^♪

大手門は江戸時代諸大名が登城しました。大小2つの

門に囲まれた枡形は敵の侵入を阻止し・攻撃が容易です。

大手門は昭和20年(1945年)4月の空襲で焼失し昭和42年

復元されました。鯱は明暦3年(1657年)に製作された

ようで明暦の大火後・江戸城再建に合わせ復元されました。( ˘ω˘ )

同心番所。同心が詰め登城者の監視にあたっていました。

百人番所。甲賀組・伊賀組・根来組・二十五騎組の4組

鉄砲百人組が昼夜交替で勤務し・警備にあたりました。

大番所。大手中之門の内側に設けられ・位の高い武士が勤務

していました。

こちらが中之門の石垣。大手門と並び渡櫓を供えた大きな門

がありました。

富士見櫓。明暦3年(1657年)明暦の大火で焼失した天守閣

に代わり天守の代用としての役割を果たしました。

松の大廊下跡。赤穂事件で有名な浅野内匠頭長矩が吉良上野介

に刃傷事件を起こした現場ですが現在は石碑しかありません。

石室。使用用途に関しては諸説あるようですが火事などの際に

大奥の調度品などを避難させた場所と伝えられております。( ˘ω˘ )

次回天守台周辺をご紹介いたします。(*'▽')

 

江戸城の天守閣を見たかった・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com