交通の要衝にあった小岩の一里塚。( ˘ω˘ ) | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

江戸川区東小岩・千葉街道(元佐倉道)の上を

走るJR総武線の高架付近に小岩一里塚が

ありました。(^^♪

小岩の一里塚は岩槻街道との分岐点にあり

すぐ先には小岩市川関所・江戸川の渡しも

あり・交通の要衝でした。(*'▽')

小岩一里塚は昭和39年(1964年)6月頃に残念ながら

整地され消滅いたしました。

千葉街道(元佐倉道)を渡り・京成線江戸川駅

付近には小岩市川関所があり・水戸街道から

分岐する佐倉道や岩槻街道と交差し・物流の

要衝や軍事上の拠点として監視されました。( ˘ω˘ )

この辺りは関所が置かれたことから御番所町と

称したようです。

今に残る埼玉県岩槻市慈恩寺道石造道標です。

京成線江戸川駅周辺に残る道標です。

江戸川と京成線江戸川橋梁と千葉街道の市川橋です。

小岩市川関所から江戸川に出て渡し船で成田詣で

に向かう旅人も多かったですが日本橋から小名木川

新川を通り・行徳河岸から行徳街道・成田道を通る

ルートは関所もなく・スムーズに往来が出来たので

こちらの方が成田詣に利用されたようです。(^^♪

 

旧江戸川行徳河岸に残る常夜燈

最低1日一里(4km)は歩きたい・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com