習志野市ではない習志野発祥の地。( ˘ω˘ ) | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

船橋市の薬円台公園。薬円台の由来は、江戸時代に

小石川養生所の薬草園がこの地に造られたことに

よるもので朝鮮人参などの漢方薬が栽培されました。(^^♪

梅も満開に近いですね。(*'▽')

公園内を歩いて船橋市郷土資料館の近くまで辿り着くと

明治天皇駐蹕(ちゅうひつ)之処の碑が建てられており

こちらが習志野地名発祥の地です。(*‘∀‘)

江戸時代から明治時代、この辺り一帯は小金牧と言われ

江戸幕府の牧場から陸軍の演習場になりました。

明治6年(1873年)4月29日、明治天皇が当地に行幸

され、4月30日には天覧演習が行われました。( ˘ω˘ )

5月13日、天皇の勅諭をもって習志野ノ原を賜わりました。

また一説には、軍事演習を指揮した陸軍少将篠原国幹の

軍隊の統率力を高く評価した明治天皇が篠原に習えと

お言葉を述べ、習志野になったとも言われています。(^^♪

 

現在でも陸上自衛隊習志野演習場があるのもこの由縁

でしょう。広大な敷地を擁しております。(*'▽')

 

蒸気機関車D51も保存されています。(*‘∀‘)

習志野発祥の地を初めて訪れた、あまきオフィス

https://www.amaki-office.com