縛られ地蔵尊南蔵院。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

葛飾区東水元に建つ南蔵院。こちらには、縛られ地蔵尊

が建立され、盗難除け、足止め、厄除け、縁結びなどに

ご利益があります。(^^♪

【聖徳太子縁の夢殿も建立されています】

縛られ地蔵尊は、江戸時代の名奉行大岡越前の逸話

が残されています。呉服屋の手代が境内で居眠りをして

いると反物が盗まれ、大岡越前は、犯人の所業を見ていた

お地蔵様に縄をかけ奉行所に連行しました。( ˘ω˘ )

【有楽町駅前にある南町奉行所跡】

それを見ていた野次馬がお裁きの様子を見に奉行所に

なだれ込むと大岡越前は不届至極と言い放ち、罰として

反物一反差し出すよう声をあげ、その後山のような反物

が奉行所に集められた際、盗まれた反物を持って来た

犯人が判り、強盗集団が一網打尽になったそうです。(*'▽')

12月31日には、縛られ地蔵尊の縄解き供養が行われます。

私も縛られ地蔵尊に縄を巻いて、ご利益がありますよう

お願いいたしました。(*‘∀‘)

お地蔵様の微笑みに癒される、あまきオフィス

https://www.amaki-office.com