多くの犠牲者を出した、天保の飢饉。(´-ω-`) | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

旧東海道品川宿にある、法禅寺。山門には、品川小学校

発祥の地の碑が建立され、品川区の教育の始まりの地

でもあります。(^^♪

境内には、布袋様の石像が建立され、参拝者に優しい

微笑みを見せてくれます。(*'▽')

一方で、こちらには、江戸三大飢饉のひとつに数えられる

天保の飢饉の犠牲者の供養塔、流民叢塚碑が建立されて

います。( ˘ω˘ )

享保の飢饉、天明の飢饉と並んで、多くの犠牲者を出した

天保の飢饉。大雨、洪水、冷害などによる大凶作が続き

東北地方の被害が大きく、大坂でも毎日100人~150人

の餓死者を出し、大塩平八郎の乱の原因ともなりました。(´-ω-`)

 

品川宿では、農村などから流浪して来るものが溢れ

この付近で病や飢餓で倒れ、891人が犠牲になりました。

遺体は、法禅寺と海蔵寺に葬られ、法禅寺には500余人

埋葬されたそうです。( ˘ω˘ )

 

食文化が豊かになった現在、先人達がその日の食い扶持

にも苦労したことを考えると食べ物を粗末には出来ないと

つくづく思いました。('◇')ゞ

 

江戸時代の災害を探索する、あまきオフィス

https://www.amaki-office.com