今定例会は、多くの議員が登壇します。(22名)
私は2日目の12月3日午前10時から行います。
今定例会よりインターネット中継の中継パソコンとして使用していたソフトをXPからWindows7にバージョンアップしたとのこと。これによってスマートフォンでも見れるようになったということです。(もっと早くしておけばよいのにと思いますがXPを利用する方が見れないということでサポートの切れる12月になってしまった。)

私の質問通告は以下の通りです。

1 地域包括ケアシステムの構築のための医療と介護の連携推進について

(1)IT機器を利用した医療と介護の情報連携システムの導入と運用について問う。

(2)情報連携システムの運用によってもたらされるメリットとは何か。また、情報連携システムの運用に向けた課題とはどういうものか。

(3)情報連携システムの運用開始後において、システムの利用状況やその効果を継続して把握し、対応策を検討する必要があると考えるがどうか。

2 子育て支援策について

(1)子ども・子育て支援新制度は平成27年4月から施行される予定だが、財源とされた消費税10%への増税の先送りが表明された。本市の取り組みに与える影響について問う。

(2)新制度移行に伴う市民の声はどのように捉えているのか。その声をどのように反映していくのか。

(3)平成274月に向けて保育料の改正を控えているが、一部には保育料が他市に比べて高いという声もあるが実態はどうか。

 

3 2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催決定を契機とした外国人誘致策について

(1)2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、練習場としての本市施設の提供を進めていくべきと質問してきたが、現在の進捗状況と今後の対応について問う。

 

(2)外国人観光客の誘致促進のため外国語でのHP内の表記や外国語表記した観光案内看板を設置していくべきではないか。

 

(3)市内全域を対象にWi‐Fiスポットを積極的に設置していくべきではないか。

 

(4)外国人の誘致策推進ではホテルの誘致も必須と考えるが現在の見通しについて問う。