東日本大震災で被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

災害復旧にかかわる東京電力社員の皆様・自衛隊の皆様・消防団および消防関係者の皆様・警察関係の皆様、皆様の命がけのご尽力に心より敬意を表します。


地域を歩いていると、市民からも相談があります。
ブロック塀がグラグラしている
屋根や壁の補修には補助金が出ないのか?

もっと被災者の支援を流山市としてするべきではないか?
こんな支援のやり方はおかしい 等のご指摘も伺っています。

私の出来ること、議員としての情報発信ツールを最大限に活かしていきたいと思っています。

自宅に印刷機がありますので、地震発生の翌日からチラシを作成して頒布しています。
ネットを活用していない方達は、情報不足になってしまいます。
少しでも改善していただきたいと思い頒布しました。

当初は2,000枚 次が5,000枚 そして10,000枚と印刷しています。
配布していただけるボランティアの方がいるときには、多く印刷しています。
昨夜は3,500枚を第6号として印刷しました。

今回のメイン情報は、携帯電話での安心メール受信のQRコードです。
安心メールに登録していると、計画停電情報がリアルタイムで提供されます。前日や数時間前に回避される情報も届き便利です。また、水道の放射能汚染情報等も届きます。行政からの連絡ツールとしては良いものです。

多くの市民は、その存在を知らない人がいると思います。QRコードを掲載することによって、より登録しやすくなると思います。


チラシには掲載していませんが
子育て中の皆様に情報です。
民間企業サイトですが様々な情報の提供があります。

【子どもを見守るすべてのかたへ】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  この度<こどもちゃれんじ>では、非常時に役立つ子育て情報を集めた
  
  携帯サイトをつくりました。

  震災により子育てに困難や不便を抱える方々のご負担を少しでも軽減し、

  子どもたちの心身の健康につながればと願います。

  情報は随時更新していきます。ツイッターでも情報を掲載します。

  
  ●━○━●━○ 非常時の子育て情報(携帯サイト)●━○━●━○━●

  http://c.gpoint.co.jp/click/index.php?mailno=900501&userno=2717828

 ※携帯サイトですが、パソコン・スマートフォンからもご覧いただけます。
       ======================================