1号ちゃん:5年生
2号くん:情緒支援級3年生
自閉症スペクトラム
3号くん:年長さん


週末は、遊園地に行ってきましたー車





遊園地って、姉弟の年齢がバラバラだと

乗れる乗り物が違ってなかなか大変ですよね泣き笑い





末っ子の3号くんも乗れるものが増えたとはいえ

まだまだ乗れないものもあり。

それぞれが乗りたいものが違ったり汗うさぎ




途中、夫と2号くん、3号くん、

私と1号ちゃんで別行動をしていたのだけど、


なんと2号くん1人でジェットコースターに乗ったらしい爆笑



ちなみに我が子たちは絶叫系が大好きですニヤニヤ

わたしもよだれ←誰も聞いてない




2号くんがジェットコースターに乗りたいと言っていたのだけど、3号くんが身長制限で乗れなかったらしくて。



夫が3号くんを1人にするわけにもいかないし

どうしよう

と話していたら、1人で行ってくる!爆笑

と言って並びに行ったんだとか目




外では何をするにも不安が強い2号くん。




1人で並んでる時間、不安じゃなかったのかな驚き

乗る時に人数を聞かれるけど、自分で言えたのかな驚き

乗る前に荷物をロッカーに入れなきゃいけないけど、1人で入れられたのかな驚き驚き

ロッカーの鍵の管理自分でできたのかな驚き

帰りにロッカーの場所分かんなくなったらどうしようとか不安にならなかったかな驚き驚き




2号くんが1人でジェットコースター乗ってきたと聞いて、普段から2号くんを見ている私は、いろんな場面で不安を感じる2号くんが想像できたけど、乗れたということはそれが全部クリアできたということあんぐり




もー、びっくり泣き笑い泣き笑い泣き笑い




いまだに市民プールには

ロッカーの鍵が開かなくなったらどうしよう

ロッカーの場所わからなくなったらどうしよう

鍵なくしゃったらどうしよう

お金なくしちゃったら・・いろいろエンドレス魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


で、1人で着替えに行けないのに滝汗滝汗






大好きなことを目の前にしたら、

不安なんて吹き飛んじゃうのかしらよだれよだれ

プールで泳ぐのも好きなことではある。




遊園地の雰囲気にのまれて

テンションが上がっていたのもあるのかも。




でも本当に普段の2号くんを見ている私からしたら

びっくりを通り越してもはや拍子抜けよだれ



そんなことできちゃうのね泣き笑い泣き笑い泣き笑い

学校でももう少しそれを発揮してくれるとありがたいのですがよだれよだれ




スタースター


それにしても私も久しぶりに本格的な?ジェットコースターに乗ったのだけどニヤニヤニヤニヤ



キャー気づき気づき笑い笑い


とか言いたくてもそんな高音出ないし

だんだん高音がでなくなるアラフォー。



ヒィィィィィびっくりびっくりびっくり


って言うのが精一杯よだれ



なんかもう揺れに身体がついていかなくて

揺れると頭ガンガンするし真顔真顔




ヒィィィィびっくりびっくり・・ふふふふふニヤニヤ

ヒィィィィびっくりびっくり・・ふふふふふニヤニヤ

(ヒッヒッフー?)


という謎の絶叫を繰り返していましたよだれ




終わった頃には、

はぁ。。はぁ。無気力無気力無気力

ボサボサの髪の毛なおす余裕もないニヤニヤ




あー、たぶん脳みそ2㍉くらいズレたわ真顔真顔真顔


とこども達に呟く始末。




こどもの頃感じてた、

ジェットコースターに乗った後の爽快感はいずこへ・・・?真顔



おかしい。こんなはずじゃなかったのにちょっと不満




疲れとは違う謎の疲労感は感じましたが

2号くんの意外な一面を見ることができたし、

こども達すごく楽しんでいて、良い1日でした飛び出すハート