♡5y3m17d:A小学校の見学♡ | ♡発達障がい年長の長男と2歳次男♡体外受精で2児ママに✧*。

♡発達障がい年長の長男と2歳次男♡体外受精で2児ママに✧*。

結婚10年目☆採卵2回.移植4回で2018.1に第一子を出産☆2018.9~第二子妊活開始☆採卵3回.移植6回で2022.2に第二子を出産✩長男は自閉症スペクトラムです。療育や発達障害についても勉強中★アメンバー申請は不妊治療経験者or育児中の方のみ。メッセやコメントください。

5y3m17d















長男ネタばかり…😅







今日は家族で、長男の就学予定先である

A小学校に見学に行きましたꕤ*.゚



徒歩7分ぐらい?

長男の足で10分かかるかな?

ぐらいの距離にある小学校です。



通学路は激狭で、ガードレールもなくて

車も結構通る道ピリピリ

親としてはかなり不安ですが😥💦



電話で見学させて欲しいことを伝えると

校長先生に代わっていただき、

そこでお話を少しさせてもらいました。

印象としては好印象二重丸

とてもフレンドリーな素敵な校長先生で

話しやすかったですニコニコ



小学校の案内は教頭先生でした。

教頭先生もすごく話しやすかったです‼️

めちゃくちゃ柔らかい雰囲気でしたキラキラ

聞きたいことは何でも聞いてください😊

と笑顔で対応してくださって…キラキラ



聞きたいことは相談支援の先生から

アドバイスをいただきました。

それも聞きつつ、気になることを

ガンガン聞きました泣き笑い

全部誠実に答えてもらいました。



そして見学した日は参観日だったので

授業も見せてもらいました。

たくさんの保護者さんに混じって、

チラッと中を見せてもらうと…



1年生可愛い過ぎる~目がハート飛び出すハート

まだまだ年長さんって感じがして、

一生懸命字を書いてました♡

親が来てるからか?みんな真剣に

授業を受けてました😂

教頭先生が「1年生の教室を覗いてホッとしました笑」

「今年の1年生はね、とても豊かなんですよ~笑」

と、遠回しに今年の1年生は騒がしいと言ってました笑



普段はわいわい声が聞こえるのかな?

と思いましたが、みんな机に向かって

イスに座ってるのを見て感動ニコニコ

まだまだ小さいのに頑張ってるなぁ飛び出すハート



その後は2年生のクラスも見せて

いただきました。

2年生になると、小学生!って感じで

大きくなったなぁと🥲

1年生と2年生ってこんなに違うんやね💦

みんな先生に注目して話を聞いてました。



さらに支援級の授業も見せてもらいました。

今回は4年生だったかな?

4名の生徒さんに先生が2人。

1人は黒板の前で授業をして、もう1人の

先生は後ろに立って、子供たちを見て

ました。



授業も分かりやすくて、丁寧に生徒に

接してるなぁという印象。

しかも支援級の先生が若い先生でした。

でも知識があるのか?本当に言い方が

柔らかいほんわか



その後は他の教室を見たり、

支援級のクラスの中を見学させて

もらったりキラキラ

私の支援級のイメージはこの漫画です。


 

この漫画のような支援級の教室では

なかったですが、

パーテーションで区切ることが

できたり、

休憩できる場所があったりと

とても過ごしやすそうな場所でしたキラキラ



とにかく臨機応変に生徒に対応する、

担任に相談しにくいことはタブレットを

通じて、他の先生に相談することもできる。

校長先生も教頭先生も温和な先生だから

みなさん伸び伸びできるのかな?看板持ち



若い先生もベテラン先生もどちらも

いました。

最初の印象としては好印象ですが、

次は支援学校も見学しようかなと

思ってます。



あと、小学校と幼稚園で連携をとって

くださるそうですキラキラ

少しでも長男を分かっていただけたら♡



今日も特性?を結構話しましたが、

後から「あ、これも話せば良かった」と

思うことも出てきて😅

ほんと、メモしていけば良かった~💦








質問し過ぎて教頭先生に

そういう専門のお仕事されてるんですか?

って言われてしまった笑い泣き

ズブの素人ですって言いました笑

というか無職だし笑



相談支援の先生のアドバイスがあったから

できた質問だし😅

まぁ長男に対してはスペシャリストですがてへぺろ

発達障害に関してはまだまだ💦

しっかり向き合っていかなければ💦









GWは雨です💦

義両親とお出かけ予定だったのに悲しい

行き先変更しなきゃな💦


あとランドセルどうにかしないと🤣

まだ検討もしてない😇