あけましておめでとうございます門松

今年もよろしくお願いいたしますニコニコ


さて小谷村。大晦日は雨ざあざあでらどうなることかと思いましたが、夜更け過ぎに雪に変わったようで、元日の今日はゲレンデも少し息を吹き返しました雪の結晶雪の結晶



思ったより気持ちの良いお正月になった、と喜んでいた夕方。

能登半島の地震ですガーン

小谷村は山を越えればすぐ新潟県の糸魚川や富山県と接している場所で。まあ震源地とは、近い。

最初少し強めの地震があって「地震だねえ」と職場で話してたら、その後たいがいな揺れがかなり長いこと続きましたガーン

そこまで大きな被害はなかったけど、配管がずれて水漏れが発生したとか、廊下の消化器が倒れたとか、部屋のテレビが台から落ちて壊れたとか、白馬のスーパーはモノが散乱して今日は閉店したとか、まあそんな感じでした。

エレベーターが緊急停止して、8階とか10階まで歩いて行き来しなければならない、とかも地味に大変。

もっとも幸いなことに私は地震後も事務職で電話番待機、寮のお部屋に帰っても玄関のゲタ箱がずって移動してた程度でさほど大変ではありませんでした。


さて、唐突に。年初なので今年の目標を書いておこうと思います。


2024年は。

3回目のフルマラソン挑戦で、まずは5時間半切ることを目指します!

普通の人には簡単な目標かもしれませんが、私にとってはそれなりに練習しないとできない目標。

サブタイトルは、ライバルは過去の自分、老化による体力低下から逃げ切ってPB更新、ですグー


あー、言っちゃったーアセアセ


同級生のラン仲間達は今日からさっそく「元旦マラソン10kmでPB更新」だの、「初詣がてらジョギング十数km」だの活発に活動してる模様。

「私も気合い入れるために3月の地元のハーフにエントリーしようかな」と言ったら「がんばってラブラブ」と言われてしまったので。

申し込みました、3月の高崎はるな梅マラソンガーベラ

坂ばっかりなのに関門厳しめってやつですタラー

関門間に合って感想できる見込みは半分くらいの気分だけど、まずは挑戦しないことには話にならん、と思いエントリーしました。

うーん、どうしよう。10日には嬬恋に帰るので、そこからやれるとこまでがんばってみるか。


ということで、今年もよちよち亀の歩みですが、どうぞよろしくお願いしますニコニコチョキ