にんじんドレッシング | 私が思うところ...

私が思うところ...

その日、その時に思ったことを書いていきます。
不快に思われることもあるかと思いますが、その時はそっと閉じてください。

インドカレー屋でサラダでよく使われるドレッシング。

ワタシは好き。


巷でもあのドレッシングは、どこで売ってるのかとか、カルディでもなんとか(商品名忘れた)ドレッシングで売ってるらしい。


が、ワタシは買わない、たぶん😅

なぜなら、にんじんドレッシングが作れるから。


ただ、ここしばらく作っていなかった。

にんじんは、今高いとワタシは思っていて、コソコソ使っては貯めて置いたにんじん様が集まった。

時は来た

❗️😅


ドレッシングのレシピは、生協のレシピ。


体に良さそうと思って作ってみたら、まぁ、上手い😚⭕️

にんじんをフードプロセッサーで砕くのだが、漉したりしないので粒々は残る、舌触りは良くないかもしれないが、にんじんを食べるといった感じなのだ。


サラダは好物だったが、このドレッシングをかけるとレタスをバクバク食べれる。

顔もにんまり😁


子供も嫌がらない、にんじん臭さはないし、甘さもあるからだろう。


レシピは、大事に残している。

子供にもいつか作ることがあるかもしれないから。


20代で一人暮らしを始めたら、ワタシは好き嫌いがかなり減った。

何かの本で読んだのかもしれないが、

今日食べたものは20年後の体をつくると

そんなようなことが書いてあったような。

不確かな記憶だけどね🙃


それからの私は荒れ狂う生活を送る10年くらいはほぼ自炊で過ごした。

付き合いでの外食は仕方ないにしても、ジャンクフードはなるべく食べなかったし、

添加物もなるべく避けるようにしていた。


それから10年後、荒れ狂う生活を送る間、そんな事は頭からすっぽり抜けて、暴飲暴食をしたのだ。


で、今、20年後過ぎ。

10年くらい前から難病にかかり、大腸全摘😢

もしかして、20年後の...の話、本当かも😅


子供を産んでから、子供にはと、手作りご飯にしていた。

中学生くらいまで、カレーやハンバーグはこのまず、筑前煮(特に里芋)やしらす、干し芋、トマトが好物だった。


中学生になると、友達とマックを食べ、衝撃を受けたらしい。


話は戻り、今はたまにマックも食するが、やっぱり自分が作ったものが1番安心すると言うか、心地よいのだ。


ダンナに、ダメ出しされることもあるけれど、構いはしない。


体は食が作るのだ!と思っているから。


無農薬、有機栽培の野菜はなんであんなに美味しいんだろう。

にんじんドレッシングのにんじんを無農薬のものを使うと砂糖を減らす。

それくらい甘いなと思うのだ。


無農薬、有機栽培でないにしろ、にんじんドレッシングは美味しい。

レシピは、子供にいつか渡そうと思う。

作って欲しいから。


因みに始めに記したが、インドカレー屋のドレッシングがにんじんドレッシングなのかは定かではないので、あしからず。

また、毎日手作りドレッシングばかりかけてもいないです🤭