物は考えよう(食器類) | 私が思うところ...

私が思うところ...

その日、その時に思ったことを書いていきます。
不快に思われることもあるかと思いますが、その時はそっと閉じてください。

台所で大皿を2枚割ってしまったことがあった。

ただ、この大皿は20年以上前の物で、自由が丘で買ったものだった。

が!

ニトリで同じものが売られていたので、そんなに思い入れもない皿だった。


平たくない、汁物があるようなものでも盛れるので重宝していた大皿。


ニトリで売ってたのを思い出し、いざ買いに向かうと、なんとない😳


ならば、新しいもので構わないと陳列している皿たちを見てまわる。

んー、ピンとくるものがない。


ならば、いいと思った時に買おうと思い直す。


節約を余儀なくされる生活の毎日。

皿、一枚にお金をかけたくない。


ワタシ、ケチだなと思うのがペットボトルのお茶やジュース。

1本に100円以上払いたくないと思ってる。

スーパーで余儀なく買う時は、できるだけ安いものを選ぶ。

1リットルサイズの方が得だとそちらを買う😂(意味ないかも)


そんなワタシだから、皿1枚の値段にやたらと気になる。


YouTubeである芸能人が食器を紹介しているのを観て、作家さんのものは個性があってかわいいなぁと思った。

でも、値段を聞かされるとワタシは買わないなとすぐ判断できた。


ただ、ここ数年でコップ、取り皿、グラスと何個も割れたり、欠けたりするのだ。


ダンナは食事が終わるとすぐに食器を運んでくれる、でもありがたくないのだ。

ガチャン、ガチャンと食器を重ねるのだ。

音もさることながら、何回かひび割れたり、割れたりしたことがあった。

この人のせいだとかなり思ってる😂


ワタシは母方の祖母が大好きだったので、祖母が母に買った取り皿は割らないようにダンナには渡さない🤣

使わないのが1番じゃんと思うけれど、ワタシの代で食器は使い切ればいいと思っているので、使う。

ただ❗️ダンナには使わせない🤣


母が昔、皿を割った時に落ち込んだことがあった。

そんな時はいつも「怪我や事故に気をつけろってことだよ、知らせてくれてるんだから落ち込むことはない」と言い聞かせてた🤣

何の根拠もなくね😂


この何の根拠もない、物が壊れた時(特に食器類)に思うようにしている思い込みは、ワタシには丁度いいのだ。


自転車に乗る時もちょっと気を引き締める。

歩いている時も、歩道の端に寄るし、人とすれ違う時も気をつける(当たり前か)

食べる時も、早食いしやすいのを気をつけたりもする(これも当たり前だけどね)


お気に入りのコップを先日、床に落として割れた時は一瞬、落ち込んだ。

同じものは、もう売ってないだろうと思ったからだ。

でも、仕方ないのだ。

同じものがないのなら、また、お気に入りを見つければいいのだ。


落ち込むか、落ち込まないかは人それぞれかもしれない。

ワタシの場合、食器類の割れは虫の知らせととらえるって話だ。

うー、久しぶりに自由が丘に行きたくなった。

*画像は、イラストレインさんからお借りしました