朝、娘が登校する時は私も外まで出る

庭にいた母が娘に声をかけ見送る

息子が出てこないので、母は私に近づいてきて

「〇〇は?」と言うので「休み」とだけ答えた

 

具合が悪いと思わせても悪いし、父も心配するので

一応、ここ一連の事情は知らせている

母は言いたいことは色々あるだろうけれど、兄同様、以前よりは私に口を出してこなくなったものの

私に「昨日、夜中の12時近くまで〇〇の部屋の電気がついてたのよ」と言った

 

 

 

私はいつもそれ以上遅くに寝ているし

子どもより先に眠ることはまずないから、息子が何時に電気を消したかくらいは知っている

 

息子は中学生になってから23時過ぎに寝ることもしばしばあったし、

学校に行っていたころはそれでも普通に起きて元気に学校へ出かけていた

 

なので私は母のまた中途半端な「だから?」と言いたくなる言葉にいらついて

「え?うん」とだけ答えた

 

そのあと、しばらくしてごみを出す為に外に出ると

また外で何かしていた母が近くにきて

「・・・昨日、私も寝るのが遅かったの。〇〇は12時近くまで起きていたわよ」と言ってきた

 

続きは、何もない

私はまたも鬱陶しさを感じ

「さっきから何回も、12時まで起きてた、起きてたって、何? そうだよ、12時前に寝たよ」と言った

すると母が「そう言われたら何も言えないわ!」と返してきた

 

母のする事の中で、これが私は本当に嫌だと思っている

言うなら言うで最後までちゃんと言えばいい

何も言えないわ!といきなり言うけれど何もまともに言っていない

 

母は「寝不足だから気持ち悪いとか言うんじゃないのって言ってるのよ。早く寝かさないと」と言った

 

ほら、今初めて言った。

 

12時ころまで起きていたわよ。はい、そうです、知っています。

だから寝不足で行かれないんだとか言いたい事は分からなくもないけど、そうだね、しかない。

 

・・・って言ってるのよ。って。今口に出して言ったのは初めてですよ。と思いながら

無視にはならない程度に返事をして家に入った

 

いつも、自分の意見を言いきらず妙な間を相手に投げる母に本当にいらいらする

私が過剰に反応するのかも知れないけれど

長年の積み重ねで、何が言いたいのかよく分からない母のこれがすっかり苦手になっている