海外出張に行っている間、
実家の母が子供たちの食事や洗濯、学校へ送りだすことなどをしてくれていた
寝泊りは実家にするのか、私たちの家に母が泊まるのかなど
いろいろ考えたけれど
実家はすぐそこだし、主には母がこちらに泊まっていたようで
娘はたまにお泊り気分で実家の父の部屋で父と寝たりもしていたようだった
いつもよりは必然的に実家で過ごす時間が長くなる
兄はきっと子供たちと関われて嬉しいだろうなと思った
いない間、兄が余計な口を出すのではと心配したけれど
今の兄は私と話す時もだいぶ気まずそうにしており
(完全に嫌われたとか、距離を置かれているとさすがに分かっている様子)
子供たちに聞いても、特に嫌な思いはしなかったらしい
引っ越しが決まったばかりの時で、まだ家具や寝具もまともに揃っていないような頃
兄が勝手に入ってきたことがあったが、
私たちが住み始めてからは一度も中まで入ったことはない
海外出張から帰ってすぐの時
娘が学校帰りに実家で遊び、ランドセルやもらったお菓子などを持ってうちに帰る際
兄がうちの玄関先までついてきた
その際、私が組み立て途中の外の収納ボックスのことを
「俺がやってやってもいいぞ」と声をかけられた
一時期だいぶ大人しくなっていたけれど
私がいない間、私の目も気にならず子供たちと過ごす時間もあって
兄の中では距離が縮まったんだな、と思った
絶対に許さないとか、何にもないけれど
今の私は調停や子育て、新しい今の仕事ので頭がいっぱいで
兄に使えるエネルギーは全くなく
あんなに泣いて泣いて、つらくて手が震えたけれど
自分でやるから大丈夫、と答えて、もうあとは本当にどうでもよくて
私はこれでいいし、変えられない相手に悩み続けずに
そこから離れることは本当に大事で、本当によかったと思う