このまま、離婚に合意せず婚姻費用も決定しなければ裁判になる
裁判になると会社にもしれてしまったり
現在請求されている婚姻費用よりもかなり高額で決定がなされる事もある
払わなければ給与差し押さえになる
など
言葉は違えど、再三に渡り夫に伝えられてきた
7回目の調停では婚姻費用が決定した
離婚については
離婚については「少し気持ちが揺らいできている」と仰っていました、と女性の調停員から言われた
やはり、夫としても裁判はしたくない気持ちはあるはずだし
別居期間が長くなっていき
私の気持ちが変わらず、裁判になれば、もう時間の問題でさえある
娘との面会は定期的に出来るようになって
楽しく過ごしているようでもある
夫があきらめてきたのか
娘と過ごせることで少しは整理がついてきたのか なんなのかわからない
早く終わりにして、次に進みたいと思っているのに
私にもひとつひとつ、決心が必要で
夫の「揺らいできた」という言葉にも、複雑な気持ちになる
でも、ここまで時間をかけて
夫の何も自分のコントロールが効かない場所で
私達二人のことを話し合ったことなんか付き合っている頃をいれても一度もない
夫はさぞもどかしいだろうし
頭にもくるし、ストレスだろう
あんなに心が弱いのに
調停員に対しても威圧感を与えようとしているような
自分はお前らのいいなりにはならないといったような態度をとっていた
いまだに態度は悪いようだし
ほとんど言葉を発しません、と言われるし
「びしっとおしゃれして、いらしてましたよ」などど言われる
「揺らいできた」と言われて、まだまだこの先はきっと長いのだけれど
「円満解決を望んでいる」と言われた時の絶望感とは違って
なんとなく「私を手離してくれるかもしれない」と思った
