先月から子供ふたりと私で実家から3分くらいのアパートに住んでいる。
夫には知らせていない。
お金もだいぶかかったし
しばらくは貯金を切り崩し生活することになる。
実家からとなると退去がないので、
アパート契約後は仕事から帰ってから、
届いた家具を組み立て、カーテンをそろえ、と少しずつ準備していった。
実際に寝泊まりするようになったのは、少ししてからだった。
ガステーブルや電子レンジ、冷蔵庫も段々とそろい
「明日から朝食は自分たちで済ませるね」と母に伝えた。
しかし、翌朝7:30頃、3人で朝食をとっている時に
インターホンが鳴り、出てみると母だった。
「みんなで寝坊してるのかと思って・・・」
実家にこないため、訪ねてきたらしい。
苦笑い。私が初めて一人暮らしをした翌日の朝と同じ。
20年たっても。
もう私は20代の娘ではないし
きつい言い方こそしなかったものの
「寝坊してたとしても、仕方ないじゃん」と言った。
「とりあえず、あける」と母を招き入れた。
私がへそ曲がりに見えるかもしれないが、
「忘れてたの?こっちで朝食は済ませるって言ったでしょ。でもありがとう」と
笑いながら言うなんてやっぱり出来ない。
相変わらず、過保護で。過干渉で、肝心なところは無関心。
昔みたいに
私は何もできない無能な人間だ、とは
もう思わないけれど。