学校とか放課後デイの先生から、
「自分勝手な行動が目立ちます。お家ではどうですか?」
って聞かれることがあるけど、


家では普通です。
注意したらちゃんときくし、駄々をこねたり訳分かんないこといって暴れたりすることもありません。
そもそも家の中では基本的に私と2人なので問題ごとも起きようがないです。



正直なところ、息子は今の支援級の担任のことも今日の放課後デイの先生のことも、「なめてる」なって思います。
良くないことなのでそのつど正してますが、そもそもの相性が悪いのかなかなか変わりません。



高機能自閉症でADHDも併発してる10歳くらいの子で、自己中心的じゃない子っているのでしょうか、支援級の担任も放課後デイの先生達も「素直でいうことをきくお利口な子」が好きなのが透けて見えますが、そんな子だったら支援級にも放課後デイにも行ってません。


学校やデイに丸投げなどしておらず、むしろ不登校気味なのでほとんどの時間を自宅で過ごしているし、発達の遅れがわかってから約8年間できる限りのことをしてきました。


でもその結果がこれです。



障害があって周りと上手くやれない子は、支援級や放課後デイといった「発達障害の子を支援する場」の大人からも邪魔者扱いされてるなと感じる日々です。




「学校でもデイでもおりこうにしようね!!」
「はーい!!」
って会話だけで変わるなら苦労しない。
そんなこと100回以上言っても意味ない。


どうすればいいんだろうか。