疲れた疲れた疲れた。
もう全部をシャットダウンしたいネガティブガーン







もう、
本当に、
いい加減にしてほしい。



2学期始まって、

R君という子+数人が、
息子をいじめるようになりました。



(9月初旬)数人で息子を取り囲んで、叩いたり蹴ったり悪口を言ったりして、息子は学校怖いとなり、学校に連絡して相談して、先生からその子達への注意と指導がありました。


それからまた2週間も経たずじて、同じ子たちが息子に対して嫌がらせをしてきて、また学校に連絡と相談をして、先生からその子達への再指導がありました。


それなのに、またそれから2週間ほどで(10月上旬)、同じ子たちが息子に対して嫌がらせ。
そのときは息子はパニックになり、学校の非常用ボタンを押そうとしました(先生達が必死で止めたらしい)ダッシュ

支援級の担任の先生と理由を聞いたら、「非常用のベルを鳴らしたら学校がパニックになって、もういじめられないと思った大泣きと大泣きしながら話す息子。
心が痛すぎる。私も先生の前で泣きました。




で、↑この事件が学校全体で大きな問題になり教頭先生などからもその子達に「いじめ」で厳しい指導がありました。





なのに、
先週の土曜日(土曜授業)に、R君+数人が、息子に対して嫌なことをしてきて、息子が「やめて!!」と言っても止めず、(先生から電話があり迎えに行った)息子は泣きながら帰宅しました。



そのことを月曜に連絡帳に書き、先生からその子達に注意があり、「やめて」と言われたときはやめましょうと指導したとのことでした。
(普通級の小学4年生に対する指導です)よだれ





なーのーにー


息子は今日も泣きながら帰ってきました泣き笑い


どうしたのか聞くと、
「昨日も今日も、R君達が嫌なことしてきた。学校つらい。もう学校行きたくない大泣きアセアセアセアセ

とのことでした。



今日は下校のときに校庭で、わざわざ息子の近くに来て嫌がらせして、息子が逃げたら追いかけてきたとのことでした。

今日も即学校に電話して↑を伝えました学校







何だこの子達、
学習能力ないんかな???

ホントに不思議なんやけど昇天



9月初旬から今日(11月中旬)まで、
2ヶ月半の間に4回も指導されても、
それでもまだいじめをやめない。


意味不明。

先生の目が届かないところでいじめる
息子が私に伝える
私が学校に伝える
先生から注意、指導を受ける


先生が見てないところでやっても、結局バレるし、怒られるのに、何度も何度も懲りずに同じことするって、本当にいい加減にしてほしいむかつき




相談事業所の担当の方に、息子がいじめをうけてる話をしたら「私達はそういう子(イジメてる子)も気になりますね。特性があるからちゃんとした対応が必要だけど、放置されて育ってしまったんですかねもやもや」と言ってました。


1年生からずっと普通級にいるんですけどね、息子以外の子にも「バカとかブス」とか悪口言ったりするみたいで、どの立場で言ってるんだろうかとホントに不思議なんですけど、問題児なのを親が見て見ぬふりした結果なんだろうなと思います(親御さんもなかなかに個性的です)。




とにかく、
もうそろそろ、
息子への「いじめ」はやめて。



息子はコレだけ嫌なことされても、「学校怖い」「学校行きたくない」ってなっても、自分で気持ちを持ち直して、完全不登校にはなってないのに、、悲しい


とりあえず明日は学校休みます。





息子もね、自閉症の特性により、
「感覚過敏すぎる」
「周りを気にしすぎる」

というところがあって、そこは緩和されていかないとこれから生きていくうえで大変すぎるからどうにかしたいと思って、服薬等もしています。




息子が普通とは違うのは事実。
でもそれはイジメてもいい理由にはならない真顔



明日先生が指導をして下さると思いますが、たぶんR君は変わらないだろうなと思います。