小学4年生(9歳)の息子は自閉症。

ADHDと発達性協調運動障害もあります。


1年生から情緒支援級在籍です。

IQ120ほどで算数が得意で読書家です🌈。







息子は入学時から
ずっと情緒支援級に在籍ですランドセル

支援級在籍ですが、国語算数書道の科目の時間以外は基本的に交流級(○年○組)で過ごします。



息子のスペックヒヨコ

高機能自閉症
ADHD
発達性協調運動障害

IQ110〜120(年長)
(田中ビネー知能検査)
知的障害なし
学習障害なし
身辺自立してる

WISC-Ⅳ知能検査(小1)
知覚推理134
処理速度110
ワーキングメモリー109
処理速度107






年長時の就学前相談では「絶対に普通級とも絶対に支援級とも言い難いですね。どちらでもやっていけると思いますが、、、」「頭はいいので普通級でも勉強はできると思いますが、騒がしい集団生活にはストレスを感じやすいですね。」「やればできるので環境が整えば勉強はできます。」「子供同士でのコミュニケーションはまだうまくできない。大人が介入すれば大丈夫。」という感じでしたキョロキョロ





つまり
学習面よりも情緒面が問題!!

常に先生1人に対して30〜40人の子供がいる普通級はワチャワチャして息子にはしんどいだろうなと。


自己肯定感が下がり不登校やひきこもりなどの二次障害が起きることを恐れていたので息子の進路として情緒支援級を選びましたにっこり飛び出すハート


実際に加配のつかない幼稚園に行ってた頃はネガティブ発言も多く自己肯定感が下がってましたネガティブ





入学して3年以上経ちますが、本当にこのときの判断は正しかったなと思いますニコニコキラキラ





高機能自閉症の息子、4年生になった今、学習面は問題ありませんが、やはり社会性や協調性やコミュニケーション面で色々と問題があります真顔!!


自閉症の子にとって、小学校(中学校も)って本当に疲れるところだと思いますアセアセアセアセ


支援級は勉強しないところだと誤解されてる方もいますが、学習の速度は基本的に通常級と同じです!!
(情緒支援級の場合)






正直なところ、普通級には支援級に属さず通級や療育なども受けず未診断のADHDだろうなという子がクラスに2〜3人います(ほぼ男の子)。
特に低学年のうちは、先生もその子達に手が掛かるしなによりホントに騒がしいガーン


発達障害ある子のに普通級なの!?療育受けないの!?とかいうことではなくて、普通級にもめちゃめちゃ手がかかる子がいて先生によってはほっとかれたりするので、支援級の先生にも支援員の先生にもフォローしていただける息子幸運だなと思います照れ




あとは交流級での活動に疲れたときなどにクールダウンの場として支援級を使えるのもありがたいです悲しい






そろそろ就学相談(就学前相談)が始まり、進路に悩む時期なのでなにか参考になればと思いますキョロキョロ


普通級、支援級の仕組みは学校によってもだいぶ違いますよねアセアセ

支援級があっても情緒クラスと知的クラスがごちゃまぜになってる学校もあるようですびっくり

しかも東京とかでは近いうちに支援級、通級の仕組みが変わるらしくて(とてもわりにくいらしい)発達障害児のママ大変すぎる笑い泣き

ただでさえ大変な障害児の育児。
もっと手続きや仕組みをわりやすく簡単にして欲しいよだれ



親が望んでるのは
子供が楽しく学校に通えることびっくりマーク

障害のある子の就学先を決めるまでの道のりをあんまり複雑にしないで欲しいです魂が抜ける