こんにちは!

薬膳ライフアドバイザーchikaです。

 

 

「がんばる女性」が、

より楽しく、よりごきげんに過ごせるよう、

 

薬膳をベースにした役立つ情報を

発信しています。

 

自己紹介は右矢印こちら

 

image


今朝、お客様全員に

レシピプレゼントで

メールしております!



わたし届いてないわ、

という方はご連絡くださいね!



肝心のファイルを添付し忘れたりと、

かなり抜けてるところがあるので…汗

ご指摘いただけるとありがたいです。




今回50名近くのお客様に

メールをさせていただきました。



まだサービスをはじめて

一年も満たないのに、


こんなにたくさんの方と

出逢えていたんだなーと

嬉しく思います。




改めてこちらで

お礼を申し上げます。

今後ともよろしくお願いします!




公式LINEでも

お昼の12時に配信予定ですので、

ぜひご登録を^ ^

(登録は本文下へ)




受け取りそびれた方は

直接お渡しするので

LINEでご連絡くださいね!




長くなりましたが、本題へ。


 

【10月1日】
気温差に弱い人は、体の表面を覆うバリアが不足
『まいにち漢方』

 

もう10月ですね!!

カゼ、ひいていませんか?

 

 

 

私はこの季節になると、

絶対にカゼを引きます。笑

(案の定、おととい引いた。笑)

 

 

 

この季節の気温差だけは、

ほんとーに弱いの。

 

 

image

うーーーー

 

 

 

昨日も書いたけど、

カゼを引きやすいのは

「衛気(えき)」が弱いから

なんですよね。

 

 

 

食べものから作られる

「気」の中で、

 

すごく活発な奴が

衛気に選ばれるんだって。

 

 

 

 

バリア戦隊に回されるのは

元気な奴ってことなのね。笑

 

 

 

 

だけどさ、そもそも

作られる気が強くないからか、

気を消耗しすぎちゃってるのか、

 

あんまり強いバリアさんに

回ってこないみたいなんですよね。笑

 

 

 

そんな衛気を

いきなり強くするのも

ちょっと難しい話だなと思っています。

 

 

 

 

だから、

弱い体質を受け入れて、

 

うまく付き合う方法を

見つけていけばいくことも

大切ですよね。

 

 

こういうタイプの人は、

疲れがたまって抜けなかったり、

洋服やテレビの激しい色に敏感になったり

するそうです。

(『まいにち漢方』より)

 

 

 

 

めっちゃーわかるーって

思った。笑

 

 

 

 

HSP(繊細さん)という

性質の人がいると

話題になっていますけど

 

 

そういうタイプは

衛気が弱いのかもしれませんね。

 

 

 

 

だって、刺激に

弱いんだもん。

 

 

 

 

私はHSPほどではないけど、

どちらかというとそれに近い。

 

 

 

強い光とか大きい音とか苦手だし、

暗いニュースとかも本当にダメだし、

人に会うとどっと疲れるし、

 

最近は服の素材も

ちょっと気になるし。笑

 

 

 

 

だけど、そういう性質を

理解してうまく付き合えば

養生上手になれるんじゃないかな。

 

 

 

ニュースはあえて

見ないようにしているし。

(気持ちが揺れまくるから)

 

 

 

 

部屋の電気は暗めだし、

テレビの音も小さくしてます。

(家族に暗いとか小さいとか

言われるけど…)

 

 

そんな風に、刺激の少ない日々を

送っています。

 

 

 

私の人生に、

そんなに刺激はいらないです。笑

 

 

 

 

と、思って調べていたら

こんな本を見つけました。

 

 

 

HSPさんのための

漢方生活だって!!

 

 

 

やっぱり、

繊細さんは養生生活が

相性良さそうです。

 

 

 

強くすることばかり考えず、

弱い自分とも

うまく付き合っていきたいですね!!

 

 

 

ということで、

なんだかまとまりないけど以上!!笑

 

 

 

では!!

 

 

 

chika

 

--------------

 

◆おうちで学ぶ【秋のゆる薬膳講座】

期間限定10月31日まで!!

【秋のゆる薬膳講座】

 

 

◆公式LINE

無料でレシピプレゼント中!!

登録はこちら

 

 

 

 

◆noteでレシピ公開、はじめました

 

 

 

◆HPご案内
ホームページを開設しました!
中医学、薬膳を学びたい人に向けて、コラムを発信しています。
レッスンのご案内、プロフィール、お問い合わせもこちらから。

 右矢印薬膳naturico.