丸レッドお知らせ丸レッド
お試し!体質診断レッスン始めました。
120のチェックリストから本格診断。
おすすめ食材もご紹介します。
詳しくはこちら



遊びに来てくださり、ありがとうございます。

薬膳でごきげんな人を増やしたい、薬膳ライフアドバイザーのchikaです。


【2月1日】
冷えのぼせタイプの冷え性は動いて熱を作り出して
『まいにち漢方』


女性の悩みに多い冷え性ですが、

実はね、体の中に熱がこもってる人もいるのです。





じゃあなぜ冷えると感じるのか。

それは、手足が冷えるからではないですか?






手足が冷えるのは、熱を体の末端まで送り届けられないからです。

つまり、巡りが悪いタイプです。

実は、女性の多くはこのタイプが多いといいます。





だから、体を温めようと何にでも生姜をいれまくるのは、

ちょっと違うかもしれませんね。

むしろ、生姜は発汗の作用があるので、

汗が出ちゃって逆に冷える人もいるかも。





気の流れが悪い人、血の流れが悪い人、

どちらにしても巡りをよくすることが大事。

そのためには、

なにはともあれ(笑)、体を動かすこと!!





『まいにち漢方』では、

適切な対策は、お風呂の水をかき回すように、

気や血を巡らせて、熱を均一にしてあげること〟

と書いてありました。






女性は筋肉が少ないため、血液を送る力が足りないんですよね。

だからこそ、体を動かして熱を作ってあげて、全身に巡らせるといい。







 巡りよく…は私たち女子の永遠の課題になりそうです。笑

今日も家の中で、足踏みにかかと上げ、

地道な運動を積み重ねていきたいと思います。笑






では!

chika



ダイヤオレンジHP案内ダイヤオレンジ
中医学や薬膳のコラムを更新しています。