遊びに来てくださりありがとうございますキラキラ
はじめましての方は右矢印こちら





八綱弁証について、書き進めています。

「専門的な勉強はしないから、

こういうのは必要ないわー」と思っていても、

虚証や実証という言葉は市販の本でも案外出てきます。






よく出てくる気虚、陰虚などという言葉も、

虚証のひとつ。

なので、虚証の意味がわかっていないと、

言葉を理解するのがなかなか大変なのです。






市販の本を読むときにも役立つと思うので、

ぜひ読み進めてみてください。





虚証と実証


ーー虚証とは?

正気の不足、臓腑機能の衰えで現れる症候群。

つまり、自分の体が弱っているときに起こる証。




血虚証、陰虚証、気虚証、陽虚証の4つがあります。




血虚証:血の不足による、貧血症状です。深い睡眠がとれず、夢を多く見る人もいます。


陰虚証:血虚が進むと、陰虚になります(血は陰に含まれるので)。ほてりなど、熱を持つのが特徴です。


気虚証:気の不足による、疲れなどの症状です。息切れなど、動くと悪化するのが特徴です。


陽虚証:気虚の進行で、陽が不足して起こる冷えの症状。気には体を温める働きがあるためです。






ーー実証とは?

正気がしっかりあるとき、強い邪気が入ってきます。

正気と邪気の激しい戦いになったときに現れる証を、実証といいます。






具体的な証でいうと、

たとえば胃熱証があります。





胃熱証は文字通り、胃に熱を持っている症状で、

胃が痛んだり、食べ過ぎたり、口臭や便秘がひどくなったりします。

原因は、辛いものや脂っこいものを食べ過ぎ、

ストレスが溜まって体内で熱に変わったときなど。







胃腸が弱っているからではなく、

外からの刺激が強かったため、と考えられるので実証ということになりますね。







ただ、ややこしいのは、

瘀血、水湿、痰飲など、実態があるものも実証に含まれるということです。

こういうものは臓腑の機能が失調したときに起こりやすいですが、

実証というみたいです。

ややこし。









陰証と陽証

中医学では、なぜか最後に陰陽に分けたくなるらしいです。笑

このような分け方をしたからといって、治療に繋がるわけではないそうですが…。

個人的には、やめてくれーーという感じでした。苦笑








本当はかなり複雑なんですが、簡単にいうと

陰証:裏証、寒証、虚証

陽証:表証、熱証、実証

という分け方になります。





イメージとしては、

弱いもの、冷たいものは陰証

強いもの、熱いものが陽証、という感じかなーと思います。

うーん、やっぱり違うかな…。






実際にはもっと複雑みたいですが、

まずは基本としてこの分け方で覚えるのがいいみたいです。







ということで、八綱弁証については以上です!






本を読んでてよくわからなーい!

というときの参考になれば嬉しいです。





では!




chika




ダイヤグリーン関連記事ダイヤグリーン




アドバイスやレッスンの相談等、受け付けています!
問い合わせは右矢印こちら