春を少し意識して、献立を立てています。

とは言っても、あまり難しく考えず、

使いたい食材をチョイスしてる感じ。







ひとつ意識してることといえば、気の巡りを良くすること。



親子丼に三つ葉。

香りのいいものは、気の巡りを良くしてくれるから意識して使ってます。








この日は生わかめにポン酢、人参とツナのサラダにレモン汁を多めに。

春はさっぱりしたものを食べたくなりますよね。

柑橘類は気の巡りを良くしてくれるし、酸味で肝を助けてくれるから、

春はこういう調味料を使うといいのかなと思います。









長崎だからか?

アジはやたらとスーパーで見かけます。

塩焼きばかりも飽きるだろうと、この日は大葉を巻いて天ぷらに。

大葉も気の巡りを良くします。




気の巡りをよくするということは、食欲増進や消化も促してくれることにつながり、

いいことだらけなんですよね。








暖かくなってきたなぁ、と思ったら、

肝の熱を冷ますトマトの登場。

同じ平肝にはセロリ、アワビ、ハマグリなんかもあるんだけど、手軽なのはトマトかな。

ただし、冷やしすぎないように、常温で食べます。








イカやアサリのように、肝血を補うものはたくさん食べておきたいですね。

牛乳や黒ごまも肝血を補ってくれるので、黒ごまプリンなんか、デザートにいいかしら?

あ、今度作ってみよキラキラ







ってことで、春の献立part2でしたラブラブ





chika

♦︎「ココナラ」でスキルシェアサービス始めました。
ワンコインで体質チェックと食事改善しませんか?
 

右矢印体質診断と体質に合わせた食事のアドバイスします 食事で体を整えたい方、食事を見直したい方へ




右矢印人気ブログランキングへ