イギリスで飲む紅茶は美味しいって本当? | イギリスの暮らし

イギリスの暮らし

日々の生活、子供達、小学校、ティーチングアシスタントのお話+ちょこっと英会話、またビジネスのお話

先日、日本からイギリスに引越ししてきたご家族から聞いた話。

私はイギリス生活が長く、その上しばらく日本に帰国してない事もあり、違いが良く分らないのですが、そのご家族曰く、「イギリスで飲む紅茶は美味しい!でもイギリスで飲む日本茶は美味しくない」と言っていました。うーん、これは何でなんでしょう?

 

それは、「水」が違うからなんです!イギリスの水は「硬水」なのです。あ、でもイギリスと言ってしまったら間違いなので言い換えます。例えば、ロンドンは硬水ですが、私が住むチェシャー、マンチェスターは軟水です。地域によって異なりますが、大きな都市で言えば硬水なのは、ロンドン、バース、オックスフォードです。

(画像はお借りしてます)

http://www.yorkshiretea.co.uk/

 

ロンドンに住んでいる時は必ず水道水は浄水器に通してから飲んだり、ケトルで沸かしてました。浄水器を通さないと、ケトルの中は石灰分などの白いかたまりが付着したり、紅茶やコーヒーに薄い膜がはります。飲んでも問題は無いみたいですが、見た目が気になりますよね。

 

前置きが長くなりましたが、どうやら紅茶は硬水で飲む方が美味しいようです。そして日本茶などは軟水が良いらしく、うーん、なるほど~これでそのご家族が言っている事が分りました!日本米もきっと日本のお水で炊いたらもっと美味しいんだろうな・・と思います。水って大切ですね。

 

という事で、イギリスで飲む紅茶はそれに基づくと美味しい!という事になりますよね。以前に記事にも書きましたが、イギリス人は本当にいつも紅茶を飲んでます。紅茶だけでなく、ハーブティーも、コーヒーもよく飲み、スーパーに行くと種類が沢山あって悩んでしまいます。

 

カフェインが入っていない紅茶、コーヒーも沢山売っています。私はカフェインを沢山摂取すると気分が悪くなる事があるので、あまり飲みません。なので家にはいつもカフェイン入り、カフェインなしの紅茶、コーヒーがあります。コーヒー好きな人からすると、全く味が違うみたいで、カフェインなしのコーヒーは、コーヒーじゃないよ~なんて言う人もいます。私にはよく分りませんが(汗)

 

イギリスでは簡単に手に入る&カフェやレストランでも簡単にオーダーできるカフェインなしの紅茶、コーヒーですが、日本ではどうなんでしょうか?デカフェについて情報発信しているサイトを教えてもらったので、興味のある方は是非覗いてみてくださいね!→こちら

 

役立つフレーズ

 

I prefer coffee to tea. - 紅茶よりコーヒーの方が好きだわ。

How do you like your tea? - どうやって飲みたい?

 

prefer A to Bはよく使われると思いますが、BよりAの方が好みだわ、という意味になります。

How do you like your tea?は、砂糖、牛乳はいる?薄いのがいい?濃いのがいい?などを聞く時に使います。いちいち細かい人もいるんですよ~(笑)

 

答え方もそれぞれいろんな言い回しがありますので、レッスンで聞いて下さいね!

 

レッスンのご予約はこちらから↓出来ます🎶

https://www.worldtalk.jp/mypages/instructor_profile/15556