ご訪問ありがとうございます!
いつもコメントやいいね!をありがとうございます!励みになります!
人気な記事です。
2/23は年に1回の五大力さんの日です
京都の醍醐寺にて護摩の儀式を行います。
遠いし面倒なので私は滅多に行かないけど、今回は厄除けもあるし頑張って行きました
そして終わったら第二の目的
蜷川実花さんの展示会へ
写真映えするので綺麗だったけど、よくよく見ると、彼岸花をモチーフに生と死の狭間を妖艶に描いた作品で、怖くなりました
母は「怖い」と言ってたので、高齢の方はほぼいませんでしたね〜
それでもお土産は可愛いので色々Get
今回は治療中なのに18000歩も歩いてしまい、左足は浮腫んで太くなってたので、お風呂で念入りにマッサージしました
相変わらず胃の調子も悪いので1日2回くらいはプリンペランを服用してます
寒かったし、下っ腹の痛みも少しあったかな。ロキソニンも飲みました
もー電車で薬飲み放題です
お水持参は必須
心配してたお昼もしっかり食べれたので良かったです
最近は痺れも時々酷く出てきます
痺れはしょっちゅう出てるので、歩きすぎて疲れたとかの感覚はあまり無いです
ブログ読んでると2年も5年も痺れは出ると書いてるけど、ずっとか〜と半ば諦め
一応人参養栄湯(ツムラ漢方)飲んでますけどね。薬は早い方がいいんだとか、、腸が悪いのでこれが処方されました!
身体が元気にもなるんだとか、、
でもでも、今回は身体が動けてる
もうすぐまた動けなくなる日が来る
合間合間の楽しみを味わわないとね〜〜
帰りに
と何度も言ってる方がいましたよ!
ほんとにその通り〜
と納得しながら帰りました
副作用
◆両足両手しびれ→人参養栄湯、五苓散。
◆悪心→プリンペラン
◆喉の痛み発生→帰ってから鼻うがいと喉うがいと葛根湯で対策済み