こんにちは。

変な天気が続きますねぇ…

今日は降るのかと思ったら全然降らなくて( ;´Д`)公園行けばよかった…



息子は最近、絵本と積み木とお絵描きと電車にハマっています。

絵本は毎週土日のどちらかに図書館で借りています。

気づいたら積んであった積み木。

こういう少し複雑な積み木にも挑戦するようになりました。


児童館ではプラレールを自分で走らせたり、お友達と仲良くボールプールで遊んだり、ちょっと感動。



大好きなお友達が社交的なのでそのおかげかなと。


その子のおかげでフォークも使えるようになってきたし、なんだか急に成長した気がします。


天才かなと思うことも。笑

(1歳8ヶ月、奇跡の一枚)



問題の歯磨きは相変わらず暴れますが、少し話すこともわかってきたのか磨かせてくれています。(両手はがっちり抑えられてますけど)

フロスは好きなんですよね〜。上手にあーんしてくれます。笑

歯ブラシじゃなければいいらしく、ガーゼで拭いたりすることもあります。正直、イヤイヤされてる状況で歯ブラシでちゃんと汚れ取れてるかも自信がないので、夜はダブルですることも。


もう少ししたら暴れなくなるかなぁ…?






実は昨日、産婦人科に行ってきました。




検査薬ですが、

7/2にほんのり陽性

7/5にくっきり陽性



でも、あんまり早く行くのもな〜とか思って昨日にしました。




結果、



4週くらいの大きさだからまた2週後に。との事。



先生の話し方からしてちゃんと育つかどうかのチェックのようです。

はっきりとは言われなくて、めちゃくちゃオブラートに包んだ説明がありました。

多分、稽留流産とかそんな感じのことを言ってたんだと思います。




帰ってから、1人目の時どうだったかなぁと思ってブログで遡ってみたら…



なんと1人目の初診の方がずっと酷くて、胎嚢すら発見出来ずに子宮外妊娠かもと言われて、完全にお通夜状態で帰ってきてたんですよね。



それも、早すぎるかと言われると5週半ばくらい?そこまででもないタイミングだったはず。



今回胎嚢あっただけよかったかも笑

(ちなみに今回は6週半ばのつもりで受診しています)




私はおそらく黄体機能不全に分類されると思います。(25歳頃一度婦人科で言われたことがありますが妊娠希望でもないので治療断りました)

基礎体温をちゃんと測っていたころは高温期が7〜9日ほどしかなくて。

生理周期が長い上にそんな感じなのでなかなかタイミングがね。。



それでもなんとか自然妊娠で出産まで漕ぎ着けたラッキーなケースだと思います。



思った以上に週数が後ろにずれ込むのはそれが理由にあるのかなと考察中。




もっと早く気づいていたら……

検診の補助券もらうまでに3〜4回行かねばならず損した気持ちになるのよね(´;ω;`)




まぁ、高温期が短い場合は流産しやすいし、今はお腹にいる命は必死に頑張ってるところだろうから、私は応援することしかできないですが…がんばれがんばれ。

とはいえ、私が応援してても気にしてなくても、育つときはちゃんと育ちますからね。



気にはなるけど、今はお腹の小さな命より目の前にいる我が子を大事にしたいと思います。



とりあえず来週半ばにもう一度、成長確認です。

育ってるといいな〜。。。




ではまた!