今日は彼が同期と飲み会ということで、しめしめと自炊せずにおひとりさまでレッツパーリーしております( ^∀^)
今日ね、少しだけ教官に運転を褒められたんです(^_^)v「自信持つのも大事ですよ」って。
なんだろな?威圧感がなくて、運転しやすかったなぁ。わたしは、プレッシャーに弱く、追い詰められるとダメな人間みたいです(ー ー;)
さて、そんなことで、
日高屋で餃子を24個買ってきて、
ちょっと買いすぎたかなと反省してクリアアサヒで節約…風(笑)
ふつーに飲める。居酒屋の飲み放題なんて全部これなんじゃないのかと思うレベルです(ー ー;)
パーリーナイトというよりは
オヤジナイトに近い…今日の宴。
せっかくだし、DVD観ちゃおうということでお気に入りの中からこちらを。
なんか、前にも話してますけどね(←しつこい)この作品の解釈は簡単ではないと思います。ネタバレ注意なので、観たい方は読まない方がいいかも。。。
仕事がなくてブルックリンにやってきたアイルランドの女の子と、アイルランドの女の子が好きなイタリアの男の子、そして、地元アイルランドでも評判の高い生粋のアイルランド人の男の子。
その辺のごちゃごちゃ入り混じった恋の話…かと思いきや違うんですよ。
自分の帰るホームはどこにあるのか。
田舎の良さと都会の良さ。
帰省をする、家族の気持ちを察する。
そう彼女は一旦帰省するんです。
旅つ前に憧れていた生活がそこにはあって、だけどそれは、彼女がブルックリンに行ったから得られたものもたくさんある。
「忘れていた」と2度言います。
初めはいい意味で、2回目は悪い意味で。
よく聞きません?
田舎は長居するところではない。数日だから愛おしく感じる。
仕事がなくて都会に出てきて、ホームシックになって、だけど彼氏ができたら急に馴染んで、帰ったら田舎は田舎でいいじゃーん!って思うんだけどそのうち噂話とか田舎の変なネットワークの中に入れられちゃって居心地が悪くなってやっぱり戻る!それに、海の向こうで出会った彼はわたしをどん底から救い出してくれた人で感謝してもしきれない。やっぱり、彼しかいない!みたいな。
上京した方ならわかりますよね?
そういう話をとても素敵な感じに描いた映画だと思います。
何回みてもいいですね。
レトロな作風なのでおしゃれだし。
さ、これから銀魂でも観ます(^_^)v
あ、アニメ盤の方です(笑)
実写版、今度同じく銀魂ファンの友達と観に行きますけど…コレジャナイ感すごいですよね。
多分原作ファンは誰も望んでいなかったんですよね。実写化なんて…
あれだけ声優さんが表に出ているアニメもそんなにないですから…声優さんあっての銀魂なんですよ。
でも、空知先生が
「大人の豪華なコスプレ大会」
って言っちゃってるし、大人の事情っていうのも原作ファンなら理解してるから(笑)、無事に出来上がったんではなかろうか?
まぁ、わたしの個人的意見ですけど。
ちなみに、彼も原作ファンですが、
絶対行かないと言ってました(笑)
ある意味楽しみです(笑)
