道の駅「宿毛」の朝

2024年4月2日(火)車中泊7日目のご紹介を始めます。

 

道の駅「宿毛」(すくもと読みます)で、7時ちょうどに起床。 天候くもり、車内外11℃。

トイレも新しいし、施設全体が最近出来たような印象を受けました。

 

但し、キャンプ場を併設してあり何もかもが有料なのが気になりました。

一般駐車場での車中泊お断り、車中泊は有料駐車場になんて注意書きがある。

平蔵はそんなことに気づかぬふりをして一般駐車場で寝ました。

▲いつもの朝食

この日は紅茶の代わりにコーンスープを作りました。 美味しかったです。

▲宿毛歴史館の看板前にて

吉田茂総理大臣は宿毛の出身なんですねぇ。 知らなかった。

てっきり神奈川県大磯のご出身と思っていました。 

戦後の激動の時代、進駐軍と渡り合った名宰相でした。

▲道の駅「宿毛」のシンボルマークにて

この丸の中に太陽が沈むときがあるんだそうです。 昨日は山の中に沈みました。

▲道の駅のマイカー

朝早いので一般駐車場にはマイカー1台だけ。

▲たせるまの夕陽は

11月中旬から2月中旬にかけて見られると説明してあります。

▲桜

宿毛の桜も満開に近い位に咲いています。

▲キャンピングカー2台

有料ゾーンに駐車していたのは、この2台だけ。

▲道の駅「宿毛」の風景

9時頃売店が開店しました。

▲鮮魚が安かったです

このサイズの鯵が5匹で120円。 凄い値段で売ってると驚きました。  凄く安いです。

 

さて、車中泊7日目。 北上して宇和島を目指しましょう。

 

 

           <今日の一曲>     南国土佐を後にして    ペギー葉山