道の駅「宿毛」の夕食

 

2024年4月1日(月)、車中泊の旅6日目のご紹介はこれでおしまいです。

 

14時50分竜串海岸を発って、途中大堂の断崖が見たかったのですが道を誤り冷や汗。

間違って廃道になった道に入り込んだらしく危ない目に遭いました。

▲大月海岸の風景

四国南部の海岸と海は、本当にきれいです。

行く先々で道路にふくらみを見つけては止まって海岸の写真を撮りながら行きました。

この写真もその中の一枚で、大月海岸と呼ばれるところで撮影しました。

▲道の駅「宿毛」で車中泊

16時20分、道の駅「宿毛」に到着。 6日目はここで車中泊と決めました。

 

夕食は自宅から持参の塩鮭を焼いたもの、サラダ、かみさん手作りのジャコの佃煮、チーズ

ジャガポックルでお酒は金麦です。

 

今回の旅ではクーラーボックスを持って来ました。 

2日に1回コンビニで氷を補給する必要がありましたが、鮭とかウィンナーソーセージ、牛乳など

を安心して保管することが出来ました。 この鮭も全く無事でおいしく頂きました。

▲夕食風景

テーブルに夕陽が差し込んでいます。 

四国の日没は18時頃でしたから、夕食が棲んでもまだ明るかったです。

まだ明るいうちから飲み始めて、日によっては暗くなるまで飲んで・・・バチ当たり者だ。

▲食後の散歩で夕陽を撮影

山の向こうに太陽が沈みます。  今回の野宿旅で夕陽が見られたのが初めてだ。

ずっと雨だったり曇りだったりで、海や山に沈む夕陽はこれが初めてでした。

▲日没

 

こんな風に6日目が過ぎて行きました。

この日の走行距離152.0km、歩数9,140。 

土佐佐賀を発って足摺岬半島を巡った一日でした。