水鳥池

2022年11月11日(金)の昭和記念公園散歩をご紹介しています。

 

いちょう並木の終点から白いレストランの脇を抜けて裏道を歩きながら進みます。

この裏道、人生の裏街道と平蔵は呼んでいますが、まず人に会わない秘密の散歩道。

▲人生の裏街道

ここにもプラタナスの並木があります。

▲パークトレイン

実はこの裏道はパークトレインの通り道なんです。

立川口はパークトレインの発着場所になっていて、写真のようなパークトレインがこの裏道を

走ります。

▲桜ゾーン

黒い樹肌の木々は桜です。  桜は既に葉を落としていました。

▲桜ゾーン

桜の季節には沢山の人々がブルーシートなど敷いて、花見の宴を楽しみますが普段は

この写真のように誰も来ません。

▲水鳥池の風景

桜ゾーンから広い園内道路を横切って水鳥池にやって来ました。

池の向こう側左手に、さっき歩いて居た西立川口のケヤキのゾーンが見られます。

この位置から見る水鳥池が一番きれいかなぁー。

▲妙齢のご婦人たちがランチ

みなさんお手製のお弁当を広げて楽しそうでした。

▲水鳥池の風景

写真中央、池の中に先ほどの小島に一本だけのケヤキを見る事が出来ます。

▲ボート乗り場

水鳥池はボート池でもあります。 

左側は西立川口のケヤキ、ボートハウスの前はメタセコイアの林です。

メタセコイアの紅葉が始まっています。 メタセコイアは樹の下から紅葉が始まるんですね。

 

国営昭和記念公園のご紹介は続きます。